![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/40212028/rectangle_large_type_2_552aca354838daa2aeec68649a1eae6a.jpeg?width=1200)
Photo by
soeji
借金がよくない理由
ローンにしても借り入れにしても、元本よりも金利が乗り、多くを返さなきゃいけないのです。敢えてメリットを考えると、仕事を続けるうちに収入も大きくなるので、負担するお金の価値が将来の方が少なくなる事にあります。例えば、勤めはじめで手取り15万円の人が月々1万円を負担するより、30万稼ぐ人の方が負担は少なくなります。つまり順調に収入が増えている間は、将来楽になるのです。
ただ、名著、金持ち父さん貧乏父さんにある定義に、ローンで買ったマイホームは資産ではなく負債とあります。資産とは、お金を産み続けてくれるものなのです。
僕は、実体験を通して借金はあまり好ましいとは思いません。一つの会社で勤め上げることが多数派ではない世の中では、いつ収入が下がるかが分からないのです。続けたとしても会社の業績に左右されます。
定期的な支払いが多くなると、本当にやりたい事がある時にも挑戦をしにくくなります。やりたい事自体も見えにくくなります。仕事で車を使う場合など、借入はどうしても必要なものに留めた上で、将来、得られるものがあるに投資をしていくことが大切なのです。
いいなと思ったら応援しよう!
![久保田牧土](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/168835529/profile_fa1329ea62f396362f700c558b752314.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)