見出し画像

変だなぁと思った表現達

独り事のように思ったことを書いていますが、個人的に引っかかる表現がいくつか有りましたので書いておきます。そんなこともあるよなぁくらいに思ってもらえるだけで嬉しいです。決してネーミング、またはそのものや組織を否定したい訳ではないので、おおらかな気持ちでお付き合い頂ければと思います。

まずは、マイナンバーカード。政府の景気刺激策の一環としてマイナポイントなんてものもよく耳にしますが、もしも自分が英語話者だとして、考えると少しおかしいことも想像出来ます。例えば、お役所などで聞かれる事もあるだろうこの台詞。マイナンバーカードをお持ちですか?これを英語にすると

Can I see your my number card?

「Your my number card」ってところが、やっぱり引っかかります。

あとはいつも国民の為に働いてくださる自衛隊のSelf Defence forceって表現。やっぱりselfが気になります。defenceって自分の事を護るって意味が既にあるのに、それにselfをつける事にやっぱりちょっと違和感があったりします。

少し前の政党で「みんなの党」がありましたが、英語表記では’’Your party’’でした。もしも海外の議員さんとの会話の中でこう聞かれた時、どうなるでしょう。

Q: What party are you belonging to?(あなたはどの党に所属していますか?)

これに対しての答えが、
A: I am belonging to Your party.

質問した側は自分の政党の中に、あなたがいるのかと、混同してしまわないのかと考えてしまいます。

自由な表現の中で産まれた事ですし、誰も傷つけてはいないので、全部問題ないのですが、おもしろい話になればと思い記事にしてみました。

いいなと思ったら応援しよう!

久保田牧土
よろしければサポートとコメントをお願いします😊何よりの励みになります😊