見出し画像

【対策と参考資料】お寺に税務調査がやってくる【番外編#2】

今回の税務調査のことを知ったお寺さまから、

「うちの会計は先代の頃からどんぶり勘定だ。

税務調査が入った経験はいままでにないから

未だにどんぶり勘定の会計をしている。

だけど、これから先これでいいとは思えないので

どうすればいいか教えて欲しい」

と、数人から同じような連絡が入る。

今まで税務調査が入ったことがない。。。

いいなーーーーーーーーーーーーー。。。

と、単純に嫉妬の思いである。

そして、そのどんぶり勘定ってどんなのだろう

当然顧問税理士さんなんかいないみたい。

お金の出し入れは当然現金。

そういうところに税務調査入らずに

なんでうちみたいに細かくしてるところに

入るのか全くわからない。

うちみたいなお寺は追徴課税は多くとれないし

重加算税でだってとりにくいだろう

どんぶり勘定のお寺なんて

追徴課税取り放題じゃないか。

うちも逆にどんぶり勘定の会計に戻してみようかと

頭によぎるが、やはり恐ろし過ぎる。

と言う事でわたしが、参考にしていたものは、

ゆびすい税理士事務所さん。

宗教法人メインの税理士法人さんで、本願寺派も担当しておられる。

今回、本山の方から一般寺院の会計事務についての動画が三本だされました。

日頃からのお寺の会計事務についてとても参考になるので、

気になる方はぜひ参考にしてください。

とはいってもすごい細かいのですが、、、


お寺の税務調査について

こちらは税務調査についてです。


お寺の未来、収入編

お寺の未来、支出編

お寺パートナーズ、税務調査対策

税理士YouTuberおすすめのふたり

こちらは三重県出身の税理士さんわかりすくて面白いです。

こちらは僧侶であり元国税の税理士さん。

まとめ

と、紹介しましたが、税務調査についてはあまり調べるとどんどん怖くなってくるので調べることはあまりおすすめはできません。

日頃の会計税務をきちんとされることをまずお勧めします。もし税務調査がやってきても堂々とお迎えして堂々とやり過ごせます。

では、また税務調査いや仏前でお会いしましょう。

合掌

いいなと思ったら応援しよう!