![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/25386113/rectangle_large_type_2_dd28c2d72e152b96f9b2d7bbb68c794e.jpg?width=1200)
色が見えてきました。
**ベランダ記録2020**
季節はどんどん流れていき、奄美地方では梅雨入りとのこと。
私地方も、ここ数日は、暑かったり風が強かったり雷鳴ったりと、不安定な空模様。
そんなお天気だと、ベランダの撮影も、タイミングが難しいんですよね。
多分くもりの午前中がベストなんだろうけど、午前中は晴れていることが多くて。
なのでこの日は曇った午後で、風が出る前、を狙いました。
今回の表紙はゴールデンハート。
すくっと首が伸びて、大輪行きますよーって感じです。
花色は黄色ですが、つぼみの時に少し見える赤い色が大好きです。
アイスバーグの最初に咲きそうな子は、房にはなっていない独りっ子です。
ほんのりピンクを纏っていますが、咲くと真っ白。楽しみっ♪
一番最初につぼみをつけたカルピデューム。
花びらが多くて、ずしっと咲くのに、ステムが細い。
なので、上を向いて咲くより、こんな感じでひょっこりはんみたいになっていることが多いです。
添え木とかをしてあげればいいのかもだけど、わが家では本人たちの自由に任せてしまってします。
ミニバラ・ニコラ。
この子はお空を向いて、すくっと首を上げる子です。
一鉢に三株植わっていますが、まだ色が出ているつぼみはこれだけ。
でも、その向こうにいくつもつぼみの確認ができる写真になりました。
さらに向こうの紫色は、すみれの花ですね。
と、これは5月6日の様子。
雨の昨日、咲き始めてしまったので、今日こそは、咲き始めの一番ステキな姿を納めなければ、と思ってます。
咲き始めると、みんな早いので、記録とお世話と、ほとんど闘いですわ。
毎日お家にいても、おぉぉと気が付くと、ということになってますからね。