固定された記事
今日からnote四年目に突入しました。いっぱい書きたいことはあるし、読みたい記事もたくさんあるのに、PC前に座っている時間もあまりとれず。でもきっと、一日が36時間になっても、やりたいことがやれない不満は、今と同じ感じなんだろうな。とはいえ三年目よりは充実したい、それが目標です。
8月です。茅の輪くぐって水無月食べてから、もう一ヶ月も経ったというわけですね。ホームのデザインが変わって、やっぱり気持ちが悪くて。バランスがね。なんというか。なので、プロフィールを固定にして、どんっと一番上に載ってもらうことにしました。安定感が少し増して、そこそこ良い気がします。
久しぶりに開いたら、ページがカオス。なんか気持ち悪い。やだやだ、前のデザインに戻してー(泣)。しかもまた7/19に変更があるのね。あ、この画像に被ってるところが直るのね。それは是非そうして欲しいです。けど…見慣れないデザインはストレスになるわねぇ…ってほど使ってないのだけどねぇ…
三年目に突入しました。気づいたら開設記念日4月8日が過ぎてたぁ(泣)。あ、これnoteに書こう、と思う物を拾い集めていますが、全く書けずにいます。時間の使い方が、どんどん下手になってきました。日々やらなきゃなことに振り回され、やりたいことまで手が回りません。毎日毎日反省してます。
2月ですよ。2022年が始まって、もう1ヶ月と半分です。日々暮らしているのがやっとで、その間に少し息抜きがあって。なのでnoteと向かい合うところまでたどり着けません。良くないです。自分を見つめるにはInstagramでは足りません。何もない一日ってとっても貴重で大切なんですね。
え、9月が終わるんですか。聞いてないなー(誰?)。4ヶ月ぶりにつぶやいていますが、若干noteの使い方を忘れてしまっていることに気づきました。つぶやきの投稿すらオタオタ状態。テキストの編集に至っては、フリーズ間違いなし。編集中の物、整理中の物、どうしたかったのか思い出さなきゃ。