【新着体験記】福島県郡山の新掲載ホテル「温泉プチホテル湯kori」の体験記をご紹介!
皆さんこんにちは!
今回は5月から宿泊可能となった「温泉プチホテル湯kori」での体験記をご紹介します!
体験記を書いてくださったのはイラストレーターや法廷漫画家として活躍していらっしゃる榎本よしたかさん。
福島県のワーケーション補助金を活用すると、宿泊費+交通費の合計金額のうち3/4が補助対象となっております!
最後までぜひご覧ください!
では、中身をチラっとお見せしますね!
いざ磐梯熱海へ出発!
2024年5月中旬、やまびこ59号盛岡行きに乗り込んで郡山駅に向かいました。常盤グリーンにはやてピンクの帯が入ったE5系車両は実に美しいですね。
駅から徒歩1分で今回のお宿「温泉プチホテル湯kori」さんに着きました。
今回の作業環境はこちら
さて、一風呂浴びたところでチェックインの時間になり、早速仕事環境の整備に取り掛かりました。
今回の部屋は幅190cmもあるデスクが用意されていたのでかなり快適に作業することができました。27インチの液晶テレビ、17インチのノートPC、24インチのサブモニターを並べてもあまりあるデスク環境、文句無いですね。
wifi速度は下りで20Mmbpsなのは少々物足りなさを感じましたが、安定していたので業務に支障はありませんでした。
休憩スペースその1。
ポットがあるのでコーヒーを飲むのにもってこいなスペースですね。
休憩スペースその2。冷蔵庫と電子レンジも使い放題です。仕事終わりの一杯のためのビールを冷やすのに便利でした。
仕事の合間に観光をしよう!
情報量たっぷり野口英世記念館
磐梯熱海から快速一駅で着く猪苗代駅で降りて向かったのは野口英世記念館。ここ一度来てみたかったのですよ。
一番びっくりしたのがロボ野口英世!近づくだけでセンサーが反応するのか話しかけてくれます。ボタンを押したらいくつかの質問の答えてくれるのですが、「千円札の顔に選ばれた感想は?」という質問はちょっと笑いました。「一万円札じゃないのかって思ったねぇ」なんてユーモアで返してくれます。
お昼は駅前にある喜多方ラーメン来夢さんでチャーシュー麺をいただきました。
「平打ち熟成多加水麺」という一般的な麺より水分を多く含んだ麺が特徴の喜多方ラーメンを醤油味でいただきました。ご当地ラーメンに舌鼓を打てるのは旅の醍醐味の一つですね。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜
飲食店情報続きや観光情報の続きはこちら!>>