見出し画像

自分の目的地をもう一度

今回は『自分の目的地をもう一度』という題の【140字メッセージ+α】です。

「やらなければいけないこと」に縛られて窮屈に感じたときに、思い出してほしい大切なことです。

【140字メッセージ+α】とは
twitterで、娘たちや家族、塾生など、特定の人を思い浮かべながら140字に凝縮して投稿したメッセージに、【+α】を添えて投稿するシリーズです。
※noteへの投稿に際し、一部表記・形式を改める場合があります。

自分の目的地をもう一度



時々

「なんで勉強しないといけないんですか?」

という相談を受けます



が、

無条件に「やらなければいけないこと」

なんてほとんどなく

「必要」は目的に応じて生まれるもの


でも

納得できない気持ちもわかる


強制されているように感じるなら

自分の目的地を

もう一度はっきりさせるといいかも



「+α」の一言

日々過ごしていると、一見「やらなければいけないこと」ばかりに囲まれているように思えたりします。

でもそのほとんどは、

「やりたいこと」という目的地にくっついてくるものだったりします。

例えば、

食事をしたい(目的地)
⇒「食事を用意しなければならない」がくっついてくる

元気に過ごしたい(目的地)
⇒「早く寝なければならない」がくっついてくる

受験や試験に合格したい(目的地)
⇒「勉強しなければならない」がくっついてくる

というように、

ゴールがあってこそ、そこにたどり着くために必要な行動が生まれる

のですね。


じゃあ、結局全部やらなきゃいけないのかというと、全部が全部そうではありません。

メッセージのところで書きましたが、自分の目的地をもう一度はっきりさせてみましょう。

すると、良いことがたくさん起こる可能性があります。


目的地をはっきりさせると起こる(かもしれない)良いこととは、主に以下の3つです。

・目的地までの別ルートが見つかる
・「実はしなくていいこと」に気づいて省ける
・「結局しなければならないこと」への納得感が高まる

先ほど例に出した「食事」であれば

食事をしたい(目的地)
⇒「食事を用意しなければならない」がくっついてくる

と思っていたのが

食事をしたい(目的地)
⇒「誰かに用意してもらう」(別ルート)
⇒「簡単な作り方に気づく」(省略)
⇒「食べたいのだし頑張ろうと思える」(納得感)

などのように変わる可能性があります(脳の仕組みです)。

さらに言えば、「食べない」というタイプの選択肢にも気づくかもしれません。

そもそものゴールすら変わる可能性があるのですね。

自分の中にある常識を疑える人ほど、たくさんの気づきと、他の可能性の発見があると思います。


ということで、「やらなければいけないこと」に縛られて窮屈な思いをしているときは、目的地をもう一度はっきりさせてみましょうというお話でした。

一歩一歩、納得しながらゴールに向かっていけるとよいですね。

最後までお読みいただきありがとうございました(^^)

あなたに良いことがたくさんありますように**

***
ブログを活用した学習支援に挑戦しています。
以下のような学校についての考え方なども公開しています。

必要な人に届きますように**

いいなと思ったら応援しよう!