![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171750055/rectangle_large_type_2_444197a2288a01c81cdac9ae6101b23b.png?width=1200)
2025年冬アニメ週間感想(1/19~1/25)
はじめに
皆さんこんにちは。
今週も週間感想をやっていきたいと思います。
もう来週から2月ですか。
この間年が明けたところですが、時の流れは早い。
作品個々感想
花は咲く、修羅の如く
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171328985/picture_pc_9fd9cfe5517c88476cf55cbcfbe45135.png?width=1200)
https://x.com/hanashura_pr/status/1881732235167932746
吉祥寺先生から演劇部にスカウト。
勧誘していたようだ。
CV遊佐さんだからか、鬼灯の冷徹の白澤を思い出しました。
基礎を教えることになった。
瑞希先輩呼び捨て&優雅に飲んでて草。
Nコンを導いたようだ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171328881/picture_pc_68a367804d513b1537f2527962554290.png?width=1200)
https://x.com/hanashura_pr/status/1881732235167932746
すもにゃんの読み方講座。
国語の文法の授業みたいだ。(いや国語の先生だから.…)
NHK日本語アクセント新辞典を出す。
アナウンサーの方がよく持っている辞書です。
吉祥寺先生は見て評価。
声質でゴリ押ししていると言われる花奈。
西園寺修羅を出す。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171328925/picture_pc_fdb59f607941e3f29f5948800d050ee0.png?width=1200)
https://x.com/hanashura_pr/status/1881732235167932746
夏目漱石「こころ」を読む西園寺修羅を見る。
また鍾乳洞に場面チェンジ。
なんか3期の頃の滝先生を思い出したな.…
瑞希先輩の家に泊まることに。
MOONCHIPはチップスターかな?
バック・トゥ・ザ・フューチャーやジュラシック・パーク?やメン・イン・ブラック、ジョーズのポスターがズラリと。
自分が生まれる前の映画が好きなようだ。
瑞希先輩の課題図書は
夏目漱石の「文鳥夢十夜」/新潮文庫
小川洋子の「とにかく散歩いたしましょう」/文春文庫
フランツ・カフカ「変身」/角川文庫
武田綾乃「青い春を数えて」/講談社文庫
池田利夫訳「更級日記」(作者は菅原道真の5世孫にあたる菅原孝標の次女・菅原孝標女。)/笠間書院
自分の作品出す辺りは良いなと思う反面宣伝かと思いましたw
日本文学、海外文学、エッセイ、古典の組み合わせ。
夏目漱石の「文鳥夢十夜」から見るようだ。
好きなものか、向き不向きか。
駅アナウンスの読み上げる瑞希先輩のビデオを見る。
これは呼び捨てしたくなるわw
比べられるのは怖いようだ。
それを聞いた瑞希先輩は楽しいことをする。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171329046/picture_pc_2bd7822bd9df55c32142934bcf385c36.png?width=1200)
https://x.com/hanashura_pr/status/1882080026591682673
風呂場で足湯をするようだ。
チクショー、風呂シーン見れると思ったのに 殴)
あと公式さん、アングルが.…
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171329187/picture_pc_4ef62ee2d5d76a1344bd0f1f901fb0f8.png?width=1200)
https://x.com/hanashura_pr/status/1881732235167932746
夏目漱石の「夢十夜」を読む。
星空にシーンチェンジ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171329121/picture_pc_936c1237e5f03383868e8c2591d1c576.png?width=1200)
https://x.com/hanashura_pr/status/1882080026591682673
「勝ちたい」じゃなくて「負けたくない」
朗読しかない花奈は駄目な奴と思わせないよう頑張るようにいう。
「瑞希先輩」というセリフを言う。
Nコンへの道は続く。
Dr.STONE SCIENCE FUTURE
アメリカ大陸についた千空一行。
そには石化した者たちがいた。
ゴールデンゲートブリッジの跡を通過。
78億人の全人類を救う。
まつぼっくりかと思ったらデカいセコイア・
探索側とコーン収穫組に分かれる。
コーンベルトに向かう。
そういえばアメリカはいろんな収穫物採れますね。
アメリカワニの群れが現れる。
司たちによって撃退。
ハンバーガーの肉にされました。
ワニがコーンを丸呑みしていたようだ。
アルコールのもとになる。
川にも欠片があった。
一方狼が何者かに◯される。
グロかったな.…
ライトを照らして虫取り。
ヨーロッパアワノメイガという蛾でコーンのありかを探そうとする。
しかし狼を◯した敵が襲いかかる。
狙いはコーン。
千空たちは撤退。
そそらせてくれるじゃないか..…
薬屋のひとりごと 第2期
静妃の◯因は食中毒だ。
結婚前の女官が行方不明。
無数の女がうごめくところでも気にするようだ。
男が無害か有害かだ。
後宮は娯楽小説が人気。
文字を覚えるためだ。
キノコを食べて食中毒。
松茸を食べていたのがバレていたようだ。
きのこ狩りだ。(カエルがしれっとぴょこっと。)
ばっちくなるまで草。
どうやら何者かによる恨みらしい。
犯人探しをする猫猫。
壬氏の侍女が手に何かにかぶれたようだ。
顔に包帯巻いた下級妃が遺体に触れる。
その顔にも同じようなかぶれが。
かぶれの犯人はカエンダケ。
症状に関しては作中でも少し触れたが厚労省のHPにも記載されている。
実際に目撃されているが触らないように。
キノコを掘ると白骨化の遺体。
静妃のものだ。
しかも1年前に埋められたそうだ。
タオと瓜二つでバレないと思ったが、恨みから◯したが逆に恨まれる。
壬氏の結局キノコは没収。
メダリスト
名港杯前編。
その前に試着。
滑走順は12番目。
いつものリンクと違うため、コケまくる。
そんなわけで練習時間終了。
難しくても勝つ。
メダリストになるために。
スケートを特別にするためにリンクへ。
司先生の言葉が良い。
いや首絞まるw
ついにいのりの番。
教えていない技も出してフィニッシュ。
結果は暫定1位。最後の家族愛も良き。
前編だけど非常に良かった。
次回後編。
おわりに
今週はこんな感じでした。
今週はメダリスト、チ。辺りが良かったです。
チ。に関しては中間ランキング(2/16投稿予定)で語ろうかなと考えています。
早くも3~4話だが、どうなるか。
それではまた。