『竜とそばかすの姫』への不満をグチグチ書きました
本記事はネタバレ全開なのでご注意ください。
細田守最新作『竜とそばかすの姫』を見てきた。
自然豊かな高知の田舎に住む17歳の女子高校生・内藤鈴(すず)は、幼い頃に母を事故で亡くし、父と二人暮らし。母と一緒に歌うことが何よりも大好きだったすずは、その死をきっかけに歌うことができなくなっていた。曲を作ることだけが生きる糧となっていたある日、親友に誘われ、全世界で50億人以上が集うインターネット上の仮想世界<U(ユー)>に参加することに。<U>では、「As(アズ)」と呼ばれる自分の分身を作り、まったく別の人生を生きることができる。歌えないはずのすずだったが、「ベル」と名付けたAsとしては自然と歌うことができた。ベルの歌は瞬く間に話題となり、歌姫として世界中の人気者になっていく。数億のAsが集うベルの大規模コンサートの日。突如、轟音とともにベルの前に現れたのは、「竜」と呼ばれる謎の存在だった。乱暴で傲慢な竜によりコンサートは無茶苦茶に。そんな竜が抱える大きな傷の秘密を知りたいと近づくベル。一方、竜もまた、ベルの優しい歌声に少しずつ心を開いていく。やがて世界中で巻き起こる、竜の正体探し。<U>の秩序を乱すものとして、正義を名乗るAsたちは竜を執拗に追いかけ始める。<U>と現実世界の双方で誹謗中傷があふれ、竜を二つの世界から排除しようという動きが加速する中、ベルは竜を探し出しその心を救いたいと願うが――。現実世界の片隅に生きるすずの声は、たった一人の「誰か」に届くのか。二つの世界がひとつになる時、奇跡が生まれる。
【以下、感想】
よくない。大変微妙。
「中盤以降の脚本さえテコ入れすれば、どう考えても傑作になりえたのになんでこうなった??」というのが正確な感想。
この作品のテーマについて考えてみる。
鈴のアバター名が「ベル ”Belle”」であること、
謎のアバター「竜」の英語表記が”The Beast”であること
を踏まえると『竜とそばかすの姫』が仮想空間における美女と野獣のオマージュを試みたことは明らかだ。
また『竜とそばかすの姫』における仮想世界<U>は『サマーウォーズ』の<OZ>の進化版(そう書かれていないが、描写の節々を見るに明らかである)であり、細田守の原点回帰が期待された。
【OZ】
【U】
そしてその試みは、残念ながら失敗した。
【そもそもなぜベルが竜に惹かれたのかがよくわからない】
ベルは自身のコンサートに乱入してきた竜の正体を突き止めるために<U>の世界にダイブするわけだが、その構図が「ネトスト気質のヒロちゃんになかば無理やり巻き込まれる」という形をとっている。
そして竜の<城>にたどり着いたあと、竜と何度かやりとりをするわけだけど、その中には「ベルが竜にひかれていく描写」が全くない。竜はひたすら「出ていけ!!!」とベルに叫ぶだけである。強いて言うなら
「なんか背中のアザに苦しんでる竜をずっとベルがさすってあげる」
くらいの描写しかない。そして唐突にベルが歌うことで、二人の距離は縮まる。
もう本当に上記の通りなので感情移入のしようがない。のちのち「竜はベルと同様に、現実世界でのトラウマが<U>の世界での能力向上につながった」ことが明かされるわけだけど、それをほのめかす(つまり鈴がそれに気が付く)描写はなかった。つまり見ている時間軸の中では「なんで急にこいつら距離縮まったの???」となってしまい、ぜんぜん感情移入ができない。もう少しやりようがあったんじゃないのか??
【竜がベルに心を許すシーンが唐突すぎて意味が分からない】
<U>を荒らしていた竜は<U>の治安部隊に追われることとなる。で、じつは竜の正体は父親から虐待を受けている都内の少年なわけだけど、その少年を助けるために鈴がとった行動の意味がわからない。正確に書くと、細田守のやりたかったことは伝わるが、その手法に失敗している。
鈴たちは虐待から竜を救うために50億人以上のアバターの中から竜をつきとめていくわけだけど、それまで鈴が恋心を抱いているくらいの描写しかなかった幼なじみのしのぶくんが「ベルが正体を明かして、竜にありのままを見せて受け入れてもらうしかない」と強気に言い張るのである。そして、しのぶくんの言うことを受け入れた鈴は、ベルではなく鈴として50億人の前で歌い、<U>は感動の渦に包まれ、竜も正体を明かす……という展開なんだが、本当に意味がわからない。しのぶ、なんでおまえそんな強気なん??
好意的に解釈すると『竜とそばかすの姫』のオマージュ元である美女と野獣のテーマ、すなわち「容姿に囚われない真実の愛」を描きたかったんだろうと思う。
ただ、『竜とそばかすの姫』には現実世界と<U>の世界がある以上、なんのフォローもせずに、現実世界のすべてをさらけ出して鈴がありのままを披露する展開をやってしまうと、「これまで美しく描かれてきた<U>の世界って、現実世界の下位互換なのか??」という疑念を提示してしまうことになるのだ。実際、そうなってしまったし、「ネットは匿名じゃなくて実名顔出しが最強だっていうメッセージですか???」くらいの感想は持った。
細田守は<U>の世界を否定することなく、過去のトラウマを鈴が乗り越える展開をやるべきだった。ありのままの鈴が歌う描写自体は大変良かったと思うのだが、そこに至るまでの過程が手を抜きすぎている。いきなり感動的なシーンを見せられても正直困るのだ。
【鈴が現実世界の竜を救いに行く展開のヘタさ】
上記の感動的なシーンの後、鈴は虐待を受けている現実世界の竜を救おうとするわけだけど、この展開がマジでチープ。どのくらいチープかというと、鈴が<U>ですべてをさらけ出して歌うシーンの感動が全部なくなるくらいにはチープだった。
現実世界の竜を救うために、鈴と仲間たちはネトスト技術で竜の住む家を特定し、鈴は単身で高知のド田舎から都内に突撃するわけだけど、絵面的にどうしても地味にならざるを得ない。
『サマーウォーズ』ではナツキが世界中の力を借りてラブマシーンを撃破したあと、ラブマシーンが書き残したミサイルの弾道変更プログラムを解除するため、主人公が得意の数学を活かして計算しまくるシーンがあった。そして誰もが知っている「よろしくお願いしまあああす!!!!」につながる。
これを『竜とそばかすの姫』に当てはめると、現実世界の竜を救う展開は「よろしくお願いしまあああす!!!!」なのだ。そのくらいの派手さを突っ込まないと、その前の感動的なシーンが全部かすんでしまうのだ。実際、かすんでしまった。
展開の地味さを置いておくにしても、そもそも鈴が竜を直接助けに行く必要があったんだろうか?
鈴の勇気に感銘を受けた竜が「現実社会の俺も立ちあがる!!」と決意して父親をぶちのめす展開じゃダメだったんだろうか。鈴が現実世界の竜に会いに行く必然性がどこにもないように思える。竜の父親と鈴が対峙するシーンにいたっては、なんかよくわからんまま鈴の目力に圧倒された竜の父親が後ずさって逃げていくだけになってしまっており、カタルシスもなにもなかった。
【唯一、よかったところ】
とまあ、ここまでぐちぐちと感想を書いてきたわけだけど、よかった点もあった。
主題歌であるmillennium paradeの『U』は完全なる神曲である。
臍の緒がパチンと切られたその瞬間
世界と逸れてしまったみたいだ
眼に写る景色が悲しく笑うなら
恐れず瞼を閉じて御覧
という歌詞は現実世界から仮想世界<U>にダイブした鈴=ベルの心境を見事に描いている。この曲を生み出しただけでも、この映画には価値があったと思えるくらいの素晴らしい曲。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?