
エロ同人ゲームの考察011[リスクの分散]
先日、突然PCが死んでくれまして。
おいおいおいおい。まだ組んで半年経ってないかどうかだってのに。
いきなりブラックアウトした後、起動しなくなりました。
こりゃ大事だぞと。
そらそうです、PCがないと仕事が進みませんから。
電源ONした瞬間だけ少しファンも回り、光も付きますがすぐに消えます。
その瞬間のマザボのQ-LEDを確認するとどうやらメモリーが怪しいもよう。
メモリーが逝っちまったのか、定かではないのですが。とにかく購入したところに相談してとりあえずメモリーだけ送っている状況です。もしそれがダメになってれば保証内なので交換できますが、問題なければもう全部チェックしないと何が原因かわかりません。マザボ、電源、CPU、各種コード、全部怪しく見えてきますからね。
さぁ、どうするか……作業環境を新しく構築する必要が出てきます。
マザボ内にはCドライブとDドライブにSSD、その他HDDなどを付けていましたが、作業データはほぼDドライブに格納していました。そのドライブが破損していなければ、問題ありません。それとは別に、最新のゲーム制作データはDropboxで同期させています。この時点で、最低限の作業はノートPCで行うことが可能でした。しかし、その他のいろいろなデータはDドライブ内に入ったままです。これをマザボから取り外し、専用の抜き出し装置みたいなやつをAmazonですぐ購入しノートのUSBで準備します。
SSD内のデータは全て無事を確認し、必要になるデータを移行していきます。これで現在必要な作業はほぼ全て可能になりました。
バックアップはDropboxだけでなく、GoogleドライブのWorkspaceも使っています。ただこちらはまだ使い始めたばかりというのもあり、データを完全に入れていなかったため、今回はあまり使えませんでした。
我々のえっちな作業内容はどうもこのWorkspaceの方がいいということです。通常のGoogleドライブと使い方は特に変わりませんが、Workspaceは企業も使うやつなので、ようするに監視が……ってことらしいです。
詳しくはイラストレーターのIxy先生がYouTubeで語っていらしてますので、ご参考ください。
リスクの分散ということですが、今日日、バックアップをしてないゲームクリエイターさんはいないとは思います。しかし、それでもなぜか完成間近にになるとPCが壊れてデータ消えました的なことを耳にすることはあります。
今回、自分ではだいぶリスク分散できていたはずですが、それでも完璧ではなかったので、すぐに復活はできませんでしたが、少なくとも、OSの入ってるドライブとデータのドライブはわけておくといいよという話はしておきたいですね。言うてる自分もデスクトップのメインPCはそうしていますが、今使ってるノートPCは慌てて使い始めたため、Cドライブ一つにぶっこみ状態であまりよくないです。
一つのHDD、SSD内でもパーティションといって、わけることもできます。
どうしても増設が難しい場合はそうするといいでしょう。
でも今回は、完全に別のSSDにしていたのはよかったのかもしれないと思っています。CドライブのSSDはまだ中身を見ていませんがこれが壊れてる可能性もありますからね。
このようにバックアップひとつにとっても種類は多いです。もしDropboxやGoogleドライブなどのクラウド系も信じられない場合は、やはりNASなどがいいのかもしれません。こちらはRAID1というのが有名ですね。
このNASというのはHDDを複数管理するような感じのシステムです。
RAID1というものを使うことによって、ミラーリングによるバックアップ環境が構築できます。全く同じHDDを2つ用意して、それに同じ内容のデータをバックアップします。仮に一つが壊れてしまった場合でももう一つ生きていれば問題ないという感じですね。
こちらに関しては私もまだ組んだことがないので、知ってる情報だけで書いています。間違っていたら申し訳ない。
今回、PCが壊れてしまいましたが、そこまで狼狽えることもなく作業環境を今取り戻しています(70%くらいですが)
でもそれは制作データが生きていたからです。これがダメになっていたらやばかったでしょう。PCなんて代わりはいくらでもありますが、制作データはまた作らねばなりません。ゲームクリエイターは皆命を削って制作しています(大げさ)
そんな大事なデータを少しでも守っていけるようにしていきたいですね。
今回私は本当に運がよかっただけかもしれません。今後、もうちょっとバックアップに関しては気を付けていきたいところです。
ちなみに…
マザボのSSD取り付けのヒートシンクというカバーがあるのですが、それがちゃんと付いておらず(仮締め状態)、カバー内のシートのシールもそのままになってました……おいおい…素人じゃん……


原因これの熱暴走とかじゃないよね……マサカネ