
身近にスポーツがある生活 ~スタジアムに人が集う街~
公園の中にスタジアムや芝生広場があり、Jリーグの試合と子供たちが遊ぶ風景が共存する空間。そこには「スタジアムに人が集う街」があり「身近にスポーツがある生活」がありました。
■神戸市御崎公園球技場
神戸駅から地下鉄で15分。スタジアムがある公園に到着。ここはノエビアスタジアム神戸(神戸市御崎公園球技場)です。ヴィッセル神戸のホームスタジアムで2002日韓ワールドカップの会場にもなりました。開閉式の屋根が付いて雨天でも快適にサッカー観戦ができる素晴らしいドームスタジアムです。日本初のハイブリッド芝を採用した美しいピッチ。スタンドからピッチまで6mの至近距離。選手の息づかいが聞こえる臨場感抜群のスタジアムです。

■人が集うスタジアム
公園の芝生広場では子供たちが遊ぶ姿。フットサルコートではサッカースクールで練習する子供たちと見守る保護者。テントではファストフードやドリンクでリラックスしながらJリーグの試合を待つサポータたち。「人が集うスタジアム」がありました。

■試合とエンターテインメントの融合
スタジアム内はエンタメ空間。スタメン発表では音響・照明・花火の演出で盛り上がり、選手入場時は「神戸賛歌(愛の賛歌の替え歌)」が流れてスタジアムに一体感が漂い、キックオフのホイッスルで雰囲気は最高潮に。試合結果だけでなく「スポーツが生活の一部になっている街」を実感できる空間でした。

■身近にスポーツがある生活
Jリーグの試合を中心に、行政・企業・市民、そしてスポーツが一体となって発展する神戸の街。スタジアムには、プール・フィットネスジム・会議室・レストラン・子育て支援センター・農園もあり、神戸市民の生活拠点になっています。人が集うスタジアムで身近にスポーツがある生活。ここには豊かな空間と贅沢な時間が流れる日常がありました。

■石川でも
石川県は2022年8月25日から西部緑地公園の再整備検討委員会がスタートしました。金沢市では既に金沢市民サッカー場の再整備がスタートしており、「新スタジアム」の建設が始まっています。石川でも「人が集うスタジアム」で「身近にスポーツがある生活」が整い、スポーツ・人・街が発展するよう期待しましょう。
私にとってスポーツはこれまで「プレー」するものであり、「指導」するものでしたが、スポーツを心から「楽しむ」ことにフォーカスしようと、この春からスタジアム巡りを始めました。その中で「スタジアムに人が集う街」に出会いました。これからも「スポーツ・人・街」をテーマに取材・紹介していきたいと考えます。
(取材・撮影:大田 均)
■取材旅行記
今回も金沢から車で下道を走行しての神戸遠征でした♪
金沢を7時出発して神戸に12時到着。ホテルに駐車してまずは5月にも来たニューミュンヘン ハーフェンブルクでランチ。いつきても素晴らしい景色。美味しくいただきました。


そのあと、ホテルにチェックインして荷物を降ろして、地下鉄でノエビアスタジアムへ🚉スタジアム周辺は夏祭りの雰囲気でした。


試合後はホテルに戻って就寝zzz 翌朝は宿泊したホテル ラ・スイート神戸ハーバーランドで六甲山を観ながら朝食。

朝食後は車で京都へ移動。京都では六波羅蜜寺でいつか観たいと思っていた空也上人像(撮影禁止なので写真はなし)を拝観。空也上人像は予想以上の空気感を放っていました。御朱印をいただきました。

ここでちょうどお昼になったので近くのSAGANでランチを採って、これまた近くのみなとや幽霊子育飴本舗で幽霊子育飴を購入。金沢への帰路につきました。ちなみに幽霊育飴は日本昔話で放送されたことがある飴です(幽霊子育飴の由来)。


■最後に動画
▼2022/7/30ノエビアスタジアムでJリーグ観戦
試合前のお祭りのようなスタジアム周辺、キックオフ前の盛り上がるスタジアム内、白熱した試合、試合後のスタジアム周辺を動画で紹介します。
▼【ヴィッセル神戸×柏レイソル|ハイライト】J1リーグ 第23節 | 2022/7/30