![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148065841/rectangle_large_type_2_02d21354933a5a6e17773b3ce099225d.jpg?width=1200)
金剛寺で21日のお勤め
2024年7月21日@金剛寺(岡山市北区磨屋町)
21日は空海さんの縁日なので、真言宗の各お寺では空海さんに感謝を伝えるお勤めがあるという。「御影供(みえく)」というらしい。
平日出勤前に出雲大社岡山分院にお参りしたあと、金剛寺にもお参りしていて、金剛寺のお地蔵さんとのご縁ができている私。普段は日曜は自宅介護しているが、ヘルパーさんに来てもらって出雲大社岡山分院の夏越しの祓に来たので、すぐ近くの金剛寺にも母を誘って来てみた。
「空海さん、お地蔵さん。母を連れてきました」
こちらのお寺では、般若心経を唱えながら、とても大きな数珠をみんなで回していく。昨年初めて参加した時には「何これ?」とびっくりしてワクワクした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148055609/picture_pc_156b3f14408f63167a6b222f3d3144fa.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148054922/picture_pc_5ce1aff2594507dd471ee0d7c8bfc5bd.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148054923/picture_pc_66d20e48c255741f9ccebb403cbe2dcc.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148054924/picture_pc_e6dc203e4fdbcfe0ebbe6b3b3a33d00d.jpg?width=1200)
お接待というものがあるらしく、昨年初めて参加した時に食パンなどをいただいてびっくりしたものだ。今回もお菓子の袋をいただいた。内容はいつも違うようだ。
中身が安い駄菓子じゃなくて結構豪華なので、母も驚いていた。「これは、お接待が楽しみになるねー」と。「小さいころはお菓子も少なかったからお接待もらえるのが楽しみだったんよ」と母。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148059133/picture_pc_7dd6b9c076c42adea0a454785357a130.jpg?width=1200)
お賽銭を入れる箱が今回は回っておらず、あの箱は?と私が尋ねたら、やっと回った。商売気がなさすぎ。お接待代を引いたら赤字になりそう‥などといらぬ心配。
小銭を入れる箱なのでみんな500円程度を入れているのかな?
帰りに参加者の人が「今日は何くれたのかな?」と言いながら袋を見ていた。やっぱりみんな楽しみなんだなぁ。
母とミレットでランチ。いつもながら心と身体に染み渡る美味しさ。雨土の恵みと作ってくださった方のご愛念に感謝。お米とお野菜たち、生産者のみなさん、シェフと奥さま、ありがとうございます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148067337/picture_pc_f842082e9491e392a222319a04a677d1.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148067335/picture_pc_02a3cc58a9dd912a96bebb018ec9a542.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148067336/picture_pc_e57a993e786b17df589aa259fca33ea2.jpg?width=1200)
そして今宵は満月🌕
次男のベッドの角度を調整。満月が次男の顔を照らしてくれた。電灯を消し月明かりを浴びて、お月様のパワーをいただく。こんなに大きな満月、こんなに光る満月を私は見たことあったかな。すごいパワー。ただただ見ていた。