![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/7590695/rectangle_large_type_2_c0047fda0fdb2c7df237b5feba371c88.jpg?width=1200)
2018年8月10日(金)光/Daylight
この日はあいぽんが出る将棋ウォーズのイベントがあったので、1日有給を取った。
朝、根岸さんのTwitterで、将棋ウォーズ上で新しい根岸アイコンがリリースされたことを知る。
さっそくもらいに行ったら最新の#ねぎ水着の絵柄になっていたので笑った。
イベントは知り合いの#パッセン将棋部4人で連番して観戦。
今回は渡辺明棋王が根岸さんとペアと組んで、加藤一二三九段&SKE鎌田さんのペアと対局するのがオタク的ハイライト。
序盤に根岸さんのミスで銀損になったものの、渡辺棋王がゲーム慣れしていて、棋神を無駄にさせるテクニックなどを駆使して逆転。
ペア対局とはいえ、根岸愛さんの将棋ウォーズイベント初勝利となりました。
めでたい。
めでたいので将棋部4人で六本木のラーメン屋に行って昼から飲み、自分はパッセングループから離脱して、表参道に妻の誕生日プレゼントを買いに。
指輪を一緒に買って、ブルーボトルコーヒーで一休みしてから新宿のBEAMSに入っているBギャラリーに移動して、中村紋子さんの個展「光/Daylight」へ。
中村さんとは、2009年刊行の『溜息に似た言葉』という本を一緒に作って以来、公私共にお世話になっている。
披露宴&2次会の写真も撮ってもらったし、夫婦写真を撮ってもらったこともあるし、森詩織生誕Tのイラストを描いてもらったことも。
イラストは結構毒々しいポップな印象だけど、写真は全然違って、天国と地獄が両方写ってるようなイメージがある。
今回の写真展は写真の構成が研ぎ澄まされてて、上下の組み合わせや写真の流れの中で、写っているもの以外の意味が読み取れるような読み取れないような、スレスレの状態になっているのがすごくよかった。
向き合うときの自分の精神状態によって、感じるところが変わりそう。
それくらいいろんなものが織り込まれているんだと思う。
写真展の後は奥さんが実家に帰ってしまい、家で暇かなーと思ってたらパッセンが家に来ることになったのでファイナルカレーを作って食べてもらった。
喜んでもらえて何より。
PASSPO☆やアイルネの動画を見て、いろんな話をした。