【不動産売却】仲介手数料無料の仲介業者は危険!
仲介手数料を貰わないで成り立っている仕組みとは?
不動産を売却しようとネットを見ると、「仲介手数料無料」と謳っている不動産仲介業者があります。
不思議だと思ったことはありませんか?
どこから収益を上げているのだろうか?
無料で会社を存続させることができるのだろうか?
その疑問に今回はちゃんと答えます。
結論から言いますと、その不動産仲介業者は「不動産を売りたい」という売主から仲介手数料を貰わなくても、買主から貰うことで成り立っているのです。
当然仕事ですので利益が出ないと仕事になりません。
売主からの報酬はゼロでも、買主からの仲介手数料を貰うことで利益を上げているのです。
売主⇒仲介手数料(無料)⇒仲介業者
買主⇒仲介手数料⇒仲介業者
その仲介業者のみで客を探すため、全然売れない。
仕組みはお分かり頂いたと思います。
そして、本当にお伝えしたいのはここからです。
売主から仲介業者に売却依頼した場合、その仲介業者は買主からの報酬を目当てにしていますので「自社でのみ買い手を探す」ことになります。
「自社でのみ買い手を探す」とはどういうことかと言いますと、自社に来店される購入検討者に販売することです。
当然、来店してくれた購入検討者に売れれば問題はありません。
ただ、不動産はそんなに簡単に売れるものではありません。
不動産を売るためには、より多くの買い手にアプローチするのがベストです。
より多くの買い手にアプローチするには、一社でも多くの仲介業者に販売協力を仰ぐことです。
多くの仲介業者に売却物件の情報が認知されれば、各仲介業者が持っている購入検討者に売却物件の情報が届くことになります。
そして、不動産取引の決まりで、買主から仲介手数料を貰えるのは買主に販売した仲介業者のみです。
例えば「仲介手数料無料を謳う仲介業者A」が売主から売却物件を預かって、仲介業者Bが買主に売ったとします。
その場合、次のような感じになります。
売主⇒仲介手数料ゼロ⇒仲介業者A
買主⇒仲介手数料⇒仲介業者B
はい、そうです。仲介業者Aの報酬はゼロになってしまうのです。
だから、仲介業者Aは、他の仲介業者に販売協力を頼まずに動くのです。
売主からしたら「一人でも多くの買い手にアプローチして欲しい」というのにです。
要は、売主の思いに反した動きをするのです。
売主の利益に反する動きをするしかないのです。
「仲介手数料無料を謳う仲介業者」は、無料という言葉で売主を釣って、売主の利益を考えないのです。
「報酬ゼロ」には、それなりの罠があります。
どうか皆さんにおかれましては、「仲介手数料無料を謳う悪徳業者」に騙されずに不動産取引をして頂きたいと思います。
私のTwitter
不動産業界、不動産取引をメインに発信しています。
私の発信を軽くでも見続けて頂けると、結構、不動産業界のことに詳しくなると思います。ご家族やご友人にも話せるレベルになると思います。
是非、フォローお願い致します。
おすすめの過去記事一覧①
おすすめ過去記事一覧②
不動産選びは動画が主流になるが、その動画は「ありのまま」であるべき!
マンション売却で、業者と一般媒介契約してはいけない本当の理由
おすすめ過去記事一覧③
【間違いなく絶賛されるスピーチの方法を伝授します】誰でもできるのに、誰もやっていない超簡単スピーチ練習法!超具体的な方法をお伝えします。