ot-suma

作業療法士のsumaです。作業療法士になって10 年以上が経ちますが、困った時、つらい…

ot-suma

作業療法士のsumaです。作業療法士になって10 年以上が経ちますが、困った時、つらい時、僕はどこかの誰かが書いたインターネットのブログに助けられてきました。だから、どこかの誰かの役に立てればと思い、今日も僕は何かを書きます。

マガジン

  • メディッコ交換日記

    • 54本

    メディッコメンバーのつれづれなるままの交換日記!

  • Hand activity

    このマガジンは単体購入よりも安く買えます。

  • 心臓リハビリテーションにおける症例別作業療法リーズニング

    3つのノートをまとめてあります。単体購入よりも200円値引きさています。

記事一覧

作業療法士パパが明かす:子どもの「困った」が「才能」に変わる魔法の視点

こんにちは!6歳の子どもを持つパパで作業療法士の「すま」です。先日、我が子が学校で起こした「問題行動」の話を聞いて、ハッとしたんです。 「もしかして、私たち大人…

ot-suma
1か月前
11

学校教育と作業機能障害

まえがきこんばんわ。すまです。 ふと思いついたように、子どもの学校教育について作業療法の視点から見てみたいと思いました。 僕には6歳の子どもがいます。 小学校に…

ot-suma
1か月前
10

停まれる駅を探して

最近は、ちょっとばかり多忙な日々が続いている。 時間がない、やりたいことができない、ともっともらしい愚痴を並べたくもなる。 でも、それは所詮、言い訳だ。 振り返…

ot-suma
3か月前
5

終わりから始まる物語

#小説 あなたの一言が、僕を変えた。 この世界を変えた、とも言っていい。 「もう、こんなことしちゃダメよ。」 ありきたりな𠮟責の言葉。子どものころから幾度となく…

ot-suma
4か月前
2

祖父の言葉と夏の終わり

1. 帰省 大学の夏休みが始まると同時に、田中拓海は実家へと向かうことにした。久しぶりの帰省だ。普段は大学の寮で生活している彼にとって、家族と過ごす時間は貴重だっ…

ot-suma
4か月前
6

クリニカルリーズニングを学ぶべき理由

作業療法士のすまです。 今回は、誰もが悩むクリニカルリーズニングについて掘り下げていきたいと思います。 あなたは、クリニカルリーズニングの必要性を説明できますか…

ot-suma
4か月前
2

「日本作業療法士協会の基本理念(案)」パブリックコメント募集中

意見は4月11日まで!ぜひ! 2024年3月29日~4月11日の期間にて「日本作業療法士協会の基本理念(案)」についての意見を募集しております。 リンクは こちら から 以下…

ot-suma
6か月前
12

エイプリルフールを忘れて

瞬く間に、時が過ぎた。 4月が始まったばかりだというのに、もうすでに疲労感でいっぱいだ。 一週間くらい過ぎたような体感とは裏腹に、まだ4月2日。 気付けば、嘘をつく…

ot-suma
6か月前

私の証明

#創作大賞 #お仕事小説部門 prologue 常に最善を尽くしてきた。 そのはずだった。 ただ、今でも思うことがある。 あの時、あの選択は本当に正しかったのかと___。…

ot-suma
1年前
9

答えのない世界で答えに近しいものを考える生き物

ただいま絶賛長編を書き下ろし中なのですが、もう少しというところで筆というかキーボードが止まり、立ち尽くしています。 さて、こんな時はざっくばらんに心の思うままに…

ot-suma
1年前
1

どこから来て、どこに行くのか

はじめましての方も、そうでない方もこんにちわ。 sumaです。 2023年4月10日現在、僕はまた、この作業療法士のアカウントを動かすことにしました。 作業療法士と…

ot-suma
1年前
4

掌編小説:自助伝#1 これじゃなきゃダメなんだ

#1  これじゃなきゃダメなんだ 右片麻痺。 病院に行けば、俺と同じようなやつは五万といる。 俺もその中の一人に違いないが、俺は腐っても、俺なんだ。 寿司屋を営ん…

ot-suma
1年前
2

夏にも負けて、雨にも負けて

すまです。 お元気ですか? 健康診断で採血された左腕の痕を感じながら、この日記を書いてます(号泣)。 メディッコ交換日記は不定期で、毎回テーマに沿って思い思い書…

ot-suma
3年前
7

【メディッコ本】まえがき公開

まえがき 須藤 誠 自己紹介 本書を手に取っていただき、ありがとうございます。  私は本書の編集・執筆を担当した作業療法士の須藤と申します。  私は生まれも育ちも…

ot-suma
3年前
7

ナラティブ(語り)に耳を傾ける難しさ

どうも、すまです。 ナラティブ Narrative とは、「語ること」と訳され、医学ではEBM(evidence based medicine:科学的根拠に基づいた医療)と対をなす概念としてNBM(…

ot-suma
3年前
11

スプリント作りが苦手な人に

作業療法士のすまです。 僕は仕事で、スプリントというテーラーメイドの装具をたびたび作ります。 僕もここ数年でやっと人に教えられるようになったのですが、スプリント…

500
ot-suma
3年前
3
作業療法士パパが明かす:子どもの「困った」が「才能」に変わる魔法の視点

作業療法士パパが明かす:子どもの「困った」が「才能」に変わる魔法の視点

こんにちは!6歳の子どもを持つパパで作業療法士の「すま」です。先日、我が子が学校で起こした「問題行動」の話を聞いて、ハッとしたんです。

「もしかして、私たち大人は子どもの可能性を狭めているんじゃないか?」

今日は、作業療法の視点を使って、子どもの「困った」行動の中に隠れた才能を見つける方法をお話しします。

子どもの行動、本当に「困った」こと?まず、私の子どもの話から始めましょう。

授業中に

もっとみる
学校教育と作業機能障害

学校教育と作業機能障害

まえがきこんばんわ。すまです。

ふと思いついたように、子どもの学校教育について作業療法の視点から見てみたいと思いました。

僕には6歳の子どもがいます。

小学校に上がり、まあ色々と問題も起こすのですが、基本的にはまっすぐ育っていると思います。

でも、学校では授業中に出歩いてしまったり、機嫌が悪いと治らなかったりと迷惑をかけてしまうこともちらほら。
登校班での登校時も、列を乱してしまったり、イ

もっとみる
停まれる駅を探して

停まれる駅を探して

最近は、ちょっとばかり多忙な日々が続いている。

時間がない、やりたいことができない、ともっともらしい愚痴を並べたくもなる。

でも、それは所詮、言い訳だ。

振り返ってみると、時間はあった。
それはスマホで漫画を読んでいる時間や、無意味な動画をただスワイプするだけの時間があるからだ。

一日はたったの24時間しかない。
そのうち睡眠に8時間、食事に2時間、身の回りのことに3時間はかかる。
そして

もっとみる
終わりから始まる物語

終わりから始まる物語

#小説

あなたの一言が、僕を変えた。

この世界を変えた、とも言っていい。

「もう、こんなことしちゃダメよ。」

ありきたりな𠮟責の言葉。子どものころから幾度となく聞いてきた言葉だ。

罪を犯せば罰を受ける。

この社会のルールは複雑なようで単純だ。

(prrrrr)

「おばあちゃん、、、ごめん。」「どうしたんだい。直樹かい。」

オレオレ詐欺は、もう俺とは言わない。切羽詰まった状態で、

もっとみる
祖父の言葉と夏の終わり

祖父の言葉と夏の終わり

1. 帰省

大学の夏休みが始まると同時に、田中拓海は実家へと向かうことにした。久しぶりの帰省だ。普段は大学の寮で生活している彼にとって、家族と過ごす時間は貴重だった。電車に揺られながら、幼い頃の思い出が次々と蘇る。特に、祖父との釣りや散歩が思い出深い。

実家に着くと、母が笑顔で迎えてくれた。「おかえり、拓海。おじいちゃんも楽しみにしてるよ。」その言葉に、彼は嬉しさと少しの緊張を感じた。祖父は厳

もっとみる
クリニカルリーズニングを学ぶべき理由

クリニカルリーズニングを学ぶべき理由

作業療法士のすまです。

今回は、誰もが悩むクリニカルリーズニングについて掘り下げていきたいと思います。

あなたは、クリニカルリーズニングの必要性を説明できますか?

なんでもいいです。
考えを整理するため、とか。
患者さんに適切なプランを提供するため、とか。

クリニカルリーズニングは、適切なリハビリテーションを提供するために必要です。

しかし、実はほとんどの方は、クリニカルリーズニング自体

もっとみる
「日本作業療法士協会の基本理念(案)」パブリックコメント募集中

「日本作業療法士協会の基本理念(案)」パブリックコメント募集中

意見は4月11日まで!ぜひ!

2024年3月29日~4月11日の期間にて「日本作業療法士協会の基本理念(案)」についての意見を募集しております。
リンクは こちら から

以下、日本作業療法士協会HPより引用します。
____以下、引用____

日本作業療法士協会の基本理念(案)

「作業で暮らしに彩りを 社会に優しさを」

作業はすべての人にとって大切なものであり、
作業療法は作業を通して健

もっとみる
エイプリルフールを忘れて

エイプリルフールを忘れて

瞬く間に、時が過ぎた。

4月が始まったばかりだというのに、もうすでに疲労感でいっぱいだ。
一週間くらい過ぎたような体感とは裏腹に、まだ4月2日。

気付けば、嘘をつく暇もなく、エイプリルフールは過ぎた。

疲労は山積みで、体感は一瞬で、何が起きたのかはわからない。

子どもを初めての学童保育に送り届けて、職場に出勤して、新入職員の書類作りと患者さんの対応を行ったり来たりする。すると瞬きする間に午

もっとみる

私の証明

#創作大賞 #お仕事小説部門

prologue

常に最善を尽くしてきた。

そのはずだった。

ただ、今でも思うことがある。

あの時、あの選択は本当に正しかったのかと___。

━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━
━━━━━
━━


┏              ┓

私の証明
┗              ┛


━━
━━━━━
━━━━━━━━
━━━━━━━━━

もっとみる
答えのない世界で答えに近しいものを考える生き物

答えのない世界で答えに近しいものを考える生き物

ただいま絶賛長編を書き下ろし中なのですが、もう少しというところで筆というかキーボードが止まり、立ち尽くしています。

さて、こんな時はざっくばらんに心の思うままに書き出してみようと思います。

すると、さっきまで止まっていたキーボードが嘘のようにカタカタと、、、ほらね。

タイトルはたった今考えて、たった今つけてみた仮のタイトルです。

ですが、そんなことに引っ張られながらもそれっぽい話をしようか

もっとみる
どこから来て、どこに行くのか

どこから来て、どこに行くのか

はじめましての方も、そうでない方もこんにちわ。

sumaです。

2023年4月10日現在、僕はまた、この作業療法士のアカウントを動かすことにしました。

作業療法士として15年、たくさんのことを経験してきました。

そんな「経験」という言葉が嫌いで、ただ積み重ねてきた経験よりも「実績」の方が大切だと思い、一時期は学術的な活動に奮闘し、実績も積んできたつもりです。国内雑誌での論文にとどまっていま

もっとみる
掌編小説:自助伝#1 これじゃなきゃダメなんだ

掌編小説:自助伝#1 これじゃなきゃダメなんだ

#1  これじゃなきゃダメなんだ

右片麻痺。

病院に行けば、俺と同じようなやつは五万といる。

俺もその中の一人に違いないが、俺は腐っても、俺なんだ。

寿司屋を営んでいた俺は、ある日右手がしびれ、大事なネタを落とした。
みるみるうちに右半身が動かなくなり、救急車を呼んだ。

脳梗塞と言うらしい。

どこか他人事のように思える病気が、俺の身に起こったんだと自覚する。

俺は5カ月に及ぶ入院生活を

もっとみる
夏にも負けて、雨にも負けて

夏にも負けて、雨にも負けて

すまです。

お元気ですか?

健康診断で採血された左腕の痕を感じながら、この日記を書いてます(号泣)。

メディッコ交換日記は不定期で、毎回テーマに沿って思い思い書いていくのですが、

これがなんとも言えない味を出していて、メディッコの中に凪のような空気を流してくれます。

たぶん僕が4人目になるのだけど、実は誰もテーマに触れてません。自由過ぎる。

今回のテーマは【夏のこだわり・定番の○○】で

もっとみる
【メディッコ本】まえがき公開

【メディッコ本】まえがき公開

まえがき 須藤 誠
自己紹介 本書を手に取っていただき、ありがとうございます。
 私は本書の編集・執筆を担当した作業療法士の須藤と申します。

 私は生まれも育ちも栃木県で、大学も就職も他県に出たことはありません。私は子どもの頃から本とゲームが大好きで、夢中になると食事の時間をも惜しむほどでした(もちろん、よく親に怒られました)。中学に入ってからは小説や新書も読むようになり、活字から想像される偶像

もっとみる
ナラティブ(語り)に耳を傾ける難しさ

ナラティブ(語り)に耳を傾ける難しさ

どうも、すまです。

ナラティブ Narrative とは、「語ること」と訳され、医学ではEBM(evidence based medicine:科学的根拠に基づいた医療)と対をなす概念としてNBM(narrative based medicine:語りに基づいた医療)として扱われていました。

ここは誤解がないようにしてほしいのですが、実際はEBMとNBMは対ではなく、EBMの一部としてNBMが

もっとみる
スプリント作りが苦手な人に

スプリント作りが苦手な人に

作業療法士のすまです。

僕は仕事で、スプリントというテーラーメイドの装具をたびたび作ります。

僕もここ数年でやっと人に教えられるようになったのですが、スプリントづくりは教科書を読んでも中々わからないし、周りに教えてくれる人なんてそうそういないんです。

今回はスプリント作りが苦手!というあなたに向けて、なるべく分かるように伝えたいと思います。

1.スプリントの基礎知識

スプリントの目的は、

もっとみる