見出し画像

ポジウィル4回目面談のキロク

やったこと

「今の仕事で120%,150%の成果を出す!」という短期目標
中期では「ピープルマネジメント」の目標もできた。
それによりポジウィルで絶対に叶えたかったことをクリアできた。

感想

「WILLなし人間」だと思っていました。私。
でもそんなことなかった。ちゃんと自分の中からWILLを見つけられた。
嬉しい。


自分のための忘備録✏️
(細かく丁寧な部分はかなり端折っています。)

子どもが、おもちゃ貸せないシーンでいつも落ち込む

そのことで、もたらしてくれるもの(賢者の視点)
・「苦手なことできないこと」が人にはあることを教えてくれた
・同じような子どもがいても、温かい目で見れるようになった

他者の課題:他者を子どもではなく、相手の親御さん・相手の子に適用するのも手。

職場で苦手な顧問がいることへの対処法

本当かどうかはさておき、下記を思い浮かべるのも手。

  • ソーシャルスタイル的に相性が悪い可能性がある

  • 特性の可能性がある

  • 嫌われる勇気の、目的論かもしれない。私を下に見ることで自分の立ち位置を確かめる行為。

WILLの話

なんの制約もなければやりたいこと

N=1の、目の前の人をポジティブに変換する仕事。
医師・美容師・マッサージ師・・・
生まれ変わったらやりたい。でも今からやる?→非現実的。

ではどうする?

マネージメントを目指したい。きっと、天職な気がするから。
マネージャーになるためには120、150をやって成果出すことが必要。「120、150を一度やる!」:腹をくくる必要がある!
 いつも中途半端で何も成し遂げてこれなかった自覚がある。強いコンプレックス。だからこそ、必ずやり遂げたほうがいい。
岡本さんが「これを絶対にやったほうがいい」と言ってくれた。


いいなと思ったら応援しよう!