見出し画像

「自分=価値がない」苦しみからの解放。自信と幸福感を手に入れた話。

「今の仕事が向いてない気がする、すごく辛い。このまま突き進んでいいか分からない。自分は価値がない人間だと思う。」

苦しかった私ですが、POSIWILL CAREERで岡本さんに出会って変われました。

この1ヶ月、きっと世界は何も変わっていない。でも私から見える景色は一変した。
今の仕事でやっていこう!と決意できた。
全く自信を持てなかった私が、今がとっても幸せで、満ち足りていると自然に思えるようになった。
自分を信じて歩めるようになった。

今の私のきもち

最悪に辛い時から、まだたった2ヶ月。あの時選択してくれた自分にありがとうと言いたい。

この体験記が誰かの背中を押し、元気や希望を得るきかっけになってくれたら嬉しく思います🌸

👩🏻私について

夫・3歳の息子との3人暮らし。
社会人歴10年目。広告代理店・外資系メディア会社を経て1年前から現職。
仕事に育児に忙しいワーママ・パパに寄り添うサービスを提供する事業会社で、マーケティングを担当。会社への共感・サービスへの愛着から入社。

POSIWILL CAREERに申し込んだ理由

🌧️転職を機に地下深くまで潜り込んだ自己評価。めっちゃ辛いけど向いてないのか、今だけなのか分からない!

現職に就いてから、仕事で成果を上げられていないことが辛くて情けなくてたまらない日々。(まともな会社であり理不尽な要求は全くされていません。) 
今までの「マーケティングの一部を支援」から、事業会社に入り「マーケターとして事業を成長させる」仕事にキャリアチェンジをしました。想像していた以上に大きな変化で、自己効力感が日に日に削られる感覚でした。
求められるアウトプットに精神的な無理をしないと出せない状態が続いており、苦しい。周りの同僚は皆超絶優秀で、自分だけが足を引っ張っていると感じる
年収を下げてチャレンジしたのに上がる気配を感じず家族への後ろめたさを感じるようになった。自分に価値がないと思うようになった。
信頼する友人に悩みを聞いてもらおうとランチに誘うのも、「こんな自分のために貴重な時間をもらい、しかも楽しい話をできずにごめん」と思ってしまう。
評価面談では「今の等級では十分なアウトプットを出してくれている。次の等級に進むために頑張れ」と言っていただけている、のに。
自分を信じられてないから、面談後に一瞬潤った土はすぐに乾き、パサパサの土壌では何も育たないよね。という心の環境。
こうやって文字にすると「自分にだめだと言っているのは自分だけじゃん」と思われるかもしれない。でもそんなこと百も承知で、それでも自信を持つことはできなかった。

このたくさんの「無理」は、職種を変えたが故の一時的なものなのか、はたまた根本的に自分に合ってないからか分からない。
やりたかったことを仕事にしたけど、向いてない?それとも辛いのは今だけ?このままリソースをここに使うべきか、撤退すべきか分からない。
それが知りたかった。

転職を前提としないところが良い

[キャリアコーチング]という単語は以前から知っていたが「価格が高すぎて自分には縁が無い」と思っていた。でもあまりにも日々が辛く、脱出の糸口が欲しかった。
なんせあと40年くらい働くのかと思うと、キャリコーチングにヒントをもらい自信を持ってキャリアを捉え直さないとどこかで病気になると思った。

検索するといくつか出てきたが転職が出口になっているサービスが多かった。
すぐに転職したいわけではなかったので、転職を前提とせずに伴走してもらえそうな所がいいなと思い、無料体験を応募。

無料カウセリングにて衝撃の一言「すごいって思われたいのでは?」🫨🫨🫨

無料カウンセリングは石川さんが担当してくれました。
事前に入力したカウンセリングシートや職務経歴書を読んできてくれて、早速「今の仕事が向いているか分からなくて不安。」と打ち明ける。いろんな角度から質問をされ、正直にアウトプットをする。1回では終わらず、2回も付き合ってくれました。(感動)

ざっくりまとめると「そりゃ苦しいよね。」という共感と、そう感じる根拠・石川さんなりの解釈を示してくれました。それが全て唸るほど的確で驚きました。

  • 自分が何したいか見えてない。自分の信念はありそうなのに捉えられていない。 ←やりたい仕事があって転職しているのにね!😂

  • 過去満たされてた仕事はあったのに意思決定をするときにそこに目が向かなくなる ←そんな風に考えたことなかったけど、確かにそうだ…😳

  • 他人から「すごい」って言われたいのでは ←めっちゃハズいけど、めっちゃ当たってて何も言えない!w🫨

  • だからこそ、人の役に立てていると、やったーと思えるのでは ←なるほどそういう因果か😲

  • 自分のエンジンではなく他人のエンジンで動いているように見える

  • これをやれば社会的意義があると感じられる仕事→「他の人のエンジン」
    で走っている説

※ 「← 以降」は私の感想です

つまり自己分析が上手くいってない、と

「まさかそんな!あんなに自己分析頑張ったのに!?」と衝撃でした。
1年前の転職活動時、かなり丁寧に自己分析をしていたのです。

↑1ヶ月以上かけた自己分析本。

自分では絶対できないことだと納得できたから、申し込んだ。

言われた言葉、全部に納得感がありました。この短時間で、「これは一人でできない事だな。」と納得。正直、勇気のいる金額でしたが…「これは必要な投資である!」と思えたからこそ、申し込み!
人生100年時代。いま33歳、あと40年働けるように。
今の自分を救えるのはキャリアコンサルタントさんと私だ、と、希望の光が見えました。

1回目の面談、チラ見せ

トレーナーの岡本さんとの出会いで、私は生まれ変われた

私の担当は岡本さん。事務局の方との面談で数名おすすめしていただき、noteを読んだりして、自分に合いそうだなと感じて指名させていただきました。きっとどの方とでもたくさん収穫があったのでしょうが(正直すごく迷うほど他の方も魅力的でした)、岡本さんに出会えたことが、人生を変えるきっかけになったなと心から思えます

初めてお会いした時、可愛らしくて優しい、なんでも話たくなるような柔らかい印象な方だなと感じました。
私は何もかもに疲れて焦燥感いっぱいな状態でしたが、すこしほっとしたのを覚えています。

「すごく頑張ってますよね。」「体調を崩すほど頑張れちゃうタイプですよね。」に、涙腺崩壊。

1回目の面談前に、自分のキャリアや経験を文字に起こしておく作業があります。結構なボリュームがありますが、それらやカウンセリングの動画など全て確認してトレーナーさんは1回目の面談に臨んでくれるそうです。

面談でも改めて、自分の言葉で、岡本さんからの質問に回答していく。
そこで、ふと岡本さんの口から出てきた言葉。
「すごく頑張ってますよね。」「体調を崩すほど頑張れちゃうタイプですよね。」

その直後、
私、頑張ってたんだなあ。そうだよなあ、すごく頑張ってきたもん。この頑張りは「社会人なら当たり前」で、ここまで頑張ることが当たり前なのかと思っていた。だけど、違ったのかぁ😳。瞬時にそう感じました。
そして涙が止まらなくなった。分かってくれる人と出会えた。この人は私を理解してくれる。と思えた。
ガチガチに強張っていた両肩に、ぽんと温かい手を置いてもらった安心感。

過去の会社では頑張りすぎのストレスで円形脱毛になったり、直接の因果は不明だが流産したこともあった。「無理しすぎる・頑張りすぎる」耐性があるのだと、言われて初めて自覚できました。

→ここまで一瞬です。笑 岡本さん、すごすぎる。

「人をジャッジする癖がついているのかも」「だから自分もジャッジされていると無意識に思うのでは」

もうひとつ、1回目の面談で印象的だったこと。
この気づきで、私の全てが変わりました。

小学高学年くらいから無意識にしている思考に気がつけた。自分の嫌なところが浮き彫りになったが、しんどさを緩めるために不可欠な気づきだと思えた。
普通に生活していたらこんなことを言ってくれる人はいないし、まっすぐに受け入れられないですよね。理解してくれる人だという絶対的な信頼感を与えてくれたから、それができたんだと言えます。

そして、この「無意識のジャッジ」。
その後おすすめしていただいた本や、自己受容をしていくワークの過程で、「私の中の裁判官と妨害者」なのだと理解できました。
この人たちに、私は長年、相当苦しめられてきたこと。
存在を理解し、対処する練習を繰り返すこと。これで、私は少しずつ着実に変われました。

他の面談のキロクはnoteにまとめました

ご興味あればぜひご覧ください。全部は書ききれないのと、自分の忘備録を兼ねているのでかいつまんでいますのでご承知おきください。

新しい自分。

「この仕事続けて、心の病にならないか本気で心配」→「自分に嘘なく、この仕事を頑張りたい!」

そもそも解決したかったこと。ばっちり解決できました。
巷に溢れる「仕事術」「メンタル本」「自己啓発本」。それらを読み潰し、手当たり次第試せば、変われるかもと思っていた。でも違った。その理由が、今ならよく分かります。

心の現在地を正しく把握できるようになった

初回面談の前と、最後の面談後で同じサーベイに回答します。意外だったのが最後の面談の方がスコアが低い項目があったこと。
私の場合、時間をかけて「心の土台の整備」をしたので、心の状態を把握する能力が高まりました。面談前は解像度が低く、実際より高くスコアを付けていたということ。
たしかに、心が今どんな状態か、以前よりもかなりよく分かるようになりました。一連のワークや面談を通じて幼少期のトラウマが癒え、心の土台が整ったことが大きく影響しているように感じます。

読んでくれたあなたに伝えたいこと

人やお金に頼っていい。あなたにはその価値がある!

私は「自分にお金をかける」「人の時間をもらう」ことに、一定の抵抗感がありました。当時は自分に価値が感じられなかったかもしれません。
「こんな大金があれば、家族と旅行に行けるなぁ」とか思っていました。

でも今は、心の底から、申し込んでよかったなと思います。
ほっといたら簡単に心の病気になっていたと思う私ですが(実際体には支障きたしていたし)、人が入れ替わったかのように元気になりました。一生の宝ものです。

普段長文を書き慣れないので、noteを書くのは大変でしたが…
この達成感・喜びがないと、絶対に書いてなかったと思います。笑

私の経験がなにかの参考になれば、とっても嬉しいです。
読んでくれてありがとうございました🎊良い日になりますように!




いいなと思ったら応援しよう!