見出し画像

「香炉峰の雪」パロディあとがき モノマネや二次創作とは

こんにちはと初めまして。おすぬです。

昨日のパロディは書いててワクワクしました。(こちらです
自分がへー子りこてゃになったつもりで妄想を走らせる。まさに紙上の演技。(紙じゃないけど)
あとぴかるんりこてゃカップルはありだと思うんですけどどうでしょう。(脱線するのでまた別の機会に)

昨日のパロディのあとがきにかえて、モノマネや二次創作の魅力について少しマジメに考えてみました。つたない考察ですがよろしければお付き合いください。


🔸元ネタへの愛/元ネタ抜きの交流🔸

日本では歴史的に和歌、連歌などの世界で「本歌取り」「本節取り」と呼ばれるものがあるそうです。すでにある優れた古歌、詩歌、物語などの語句を取り入れたり、ストーリーや場面を取り込んで新しい創作物をつくることいいます。(ネット検索情報より)

現代のモノマネ、二次創作、パロディも本質は同じですよね?
そこには元ネタへの限りない愛情や憧れがあります。

例えば清水ミチコさんのユーミン愛。「ユーミソ」と銘打ったモノマネ動画や、中島みゆきさんのモノマネと合わせて両建て?のエンターテイメントをつくりあげたり。

で、モノマネやパロディにまつわる愛情には2タイプあると思うんです。

ひとつめは「不在の在」
モノマネ番組などは本物(元ネタ)がいないからこそ、より一層本物に近づきたくなる。本体がいないからこそ、モノマネしてる人に本物イメージを脳内補完してみたり。
不在だからこそ感じる実在。本体へのストレートな愛と憧れです。

余談ですがモノマネ番組の「ご本人登場」は本来であればその気持ちをスカッと解決させるものですが、ご本人が往時のご様子と違ったりして半分がっかりするのは私だけでしょうか。

ふたつめは「共犯関係」
二次創作やパロディと呼ばれるジャンルの漫画や動画などは、作り手と受け手が元ネタの設定や世界観を共有しているからこそ成り立つものです。
ニッチなジャンルや作品であれば「この作品知っている」「この設定好き」という作り手と受け手の親密度がさらに高まるかもしれません。秘密の共有、あるいはある種の「共犯関係」のような。
元ネタは大前提としてあるけれど、元ネタ抜きで作り手と受け手の交流が展開されています。

今回のドラマでいえば、「香炉峰の雪はすだれを掲げて見る」という世界観(白楽天の詩)を中宮定子と清少納言が共有していて(元ネタの白楽天はいないけれど)二人で「わかる?」「わかるわかる!」ときゃっきゃうふふしているわけです。


🔸まねる、見立てる、例える🔸

で、香炉峰のやりとりは何がパロディなのかというと
・庭の雪景色そのものを香炉峰に見立てた
・雪景色を見るシチュエーションを、白楽天が香炉峰を仰ぎ見た詩に見立てた、
という二つの見立てが含まれています(多分)。

「見立て(見立てる)」とは、あるものを別のものになぞらえること
日本庭園では池で海を表したり岩を島に見立てたり。枯山水では砂を海に見立て紋様をつけて波を表現したり。(にわか知識)

本体を別のものに写しとる(別のもので表現する)ということでしょうか。
別々のものに共通するものを見つけて結びつけること、といえます。

(私の前回記事「パラ高」のパロディも、まさにパラ高キャラを大河のキャスティングに見立てたものです)

少し飛躍するかも知れませんが。
これは文章や詩の「比喩」(例え)につながっていくのだろうと思います。noterさんは比喩に詳しい方がたくさんいらっしゃいますよね。
比喩は使い古されたものじゃなくて、離れたイメージのもの同士をくっつける方が意外性があって面白いとされています。

ものすごい昔ですが、「比喩表現なら村上春樹に学べ」と聞いたことがあります。
私はハルキストではないので数冊しか読んでいないのですが、

・入り組んだ道をマスクメロンの皮の模様に例えたり、
・夜の高速バスの車窓に流れる街灯の規則性を定規?か何かに例えたり
(記憶があいまいで適当なこと書いててファンの方本当にすみません)

モノマネ、パロディ、二次創作ってゼロからイチを生み出してはいないけれど、表現の宝庫でイチから百にも千にもできるんじゃないかと思います。

補足
「まねる」
についてはちょっと整理がついていないのですが、
・芸事(広く習い事)の世界では上達の早道とされている(お習字も英語も楽器もプールも)
・習うより慣れろ。真似する回数を増やせ。

その一方でモノマネや模写は似ているだけでは意味がない。モノマネは本人がいればいいし似顔絵は写真があればいい。モノマネは似てるだけじゃなくてプラスアルファの面白さが求められるんでしょうね。


🔸まとめ🔸

モノマネ、パロディ、二次創作。見立てに例えに比喩。
「好き」と言わずに「好き」を表現するとか。
楽器演奏は楽譜の解釈とすれば二次創作なんだろうか、とか。
奥深いです。



ライラン参加してます。今日の分滑り込みー


書く部 参加してます。
ことばと広告さんの有料記事ためになります。。。


今回もYUKARI様に画像をお借りしました。ありがとうございます。
YUKARI様のサイトは古典の物語がたくさん!もりもり読みたい!


それではこれにて。ありがとうございました。

(ライラン47日目)



最後までお読みいただきありがとうございます。楽しんでいただけたら幸いです。「スキ」ボタンが励みになります。