![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135201105/rectangle_large_type_2_bfa011d10f1062805bd283d3e072d831.png?width=1200)
春キャベツと大泉門
春キャベツをむきながら
赤子のあたまを思う
もっと小さかった
同じようにいびつだった
大泉門(だいせんもん)はどこの門?
あたまのつなぎ目をべこべこさせながら
乳を吸引する
いきもの
大泉門は赤ちゃんのおでこの少し上にある骨のつなぎ目、というか「すき間」のことです。一歳前に閉じてしまう。
唇まわりの筋肉と連動してるらしくてミルクを吸うときべコンベコンしてました。(私はわけあって早々に母乳リタイアしてます)
わが子の頭があまりにもいびつだったので、赤ちゃんのときにヘルメット治療というものをしていました。大泉門がとじてしまう前にヘルメットで頭の骨をバランスよく成長させようってやつです。
おかげで絶壁は緩和されました。
ヘルメットのほかに歯の矯正もしたしメガネやコンタクトもしてるし。
えーと。つまり
なんのはなしですか
ヤスさん主催の 66日ライティング✖️ランニング に参加しています。
それではこれにて。ありがとうございました。
(ライラン19日目)
いいなと思ったら応援しよう!
![おすぬさん](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115198490/profile_26517b0f39c1bf0d8ef0e8c6a1f027e0.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)