![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135436526/rectangle_large_type_2_2c8e03caabc25532183d3d4a57c41b3d.png?width=1200)
燃費のいい家系? 石けりで遠くまで石を投げている
こんにちはと初めまして。おすぬです。
一世代(ひとせだい)30年説というのをご存知ですか。
一世代とは、
人が親の跡を継いでから、子に譲るまでの期間。約三〇年。
人口動態とか経済とか投資とか?そーゆー指標になってるんではと思います。
ざっくりとらえて親子の年齢差もだいたい30年くらいということですよね。
たとえば100年のスパンで考えたら、
曽祖父 1901年生まれ
祖父 1931年生まれ
父 1961年生まれ
自分 1991年生まれ
(子 2021年生まれ)
100年のあいだに4世代が誕生することになります。
わたくしごとで恐縮ですが、母も私も世間から見れば高齢出産です。
20世紀のあいだに4世代まわせて?おりません。
※高齢出産は一般的に35歳以上での初産(ういざん、しょさん とも)、出産経験のある人の40歳以上の出産のことをいいます。
石けりで自分の陣地から遠ーくのほうに石を投げてるみたいだな、といつも思います。遠くの未来に着地させる。
ウチは燃費のいい家系でしょうか。
途切れるリスクがあるなら
ハイリスクな家系ともいえます。
ヤスさん主催の ライティング✖️ランニングに参加しています。
詳細はこちらです。
それではこれにて。ありがとうございました!
(ライラン21日目)
いいなと思ったら応援しよう!
![おすぬさん](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115198490/profile_26517b0f39c1bf0d8ef0e8c6a1f027e0.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)