英語のハノン「フレーズ編」ー至高の英語学習参考書ー
英検®︎1級/TOEIC®︎935点、世界一周英語コーチの杉原です。
以前公開させていただいた『英語のハノン』の記事から一年以上。未実施だった『英語のハノンフレーズ編』(以下『フレーズ編』)に取り掛かっています。
「1ドリル/日」というハノンの基本ルールを守って1ヶ月(←これが守れないために本書から最高の効果を引き出せない人が続出しているのは、先の記事に書かせていただいている通り)。
今(2024年8月現在)はUnit4のダイアログに差し掛かっている僕が、1ヶ月で感じている本書の素晴らしい点について、現時点で思いつく全てをシェアさせていただくべく、筆を取りました。
どうぞ最後までお付き合いください。
「Dialog」の威力
本書がこれまでの『英語のハノン』と決定的に違うのは、全20Unitの各Unit冒頭に用意されているDialog(会話文)です。
ここをどう使うかが、本書における学習効果を最大限に引き出すための鍵を握っていると思われます。
なのでまずはこの「ダイアログ」のパートの取り組み方について、私見をふんだんに交えながら述べてみたいと思うのですが、結論から申し上げると
ここから先は
6,042字
/
2画像
¥ 480
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が参加している募集
この記事が気に入っていただけましたら、サポートしていただけると嬉しいです😆今後の励みになります!よろしくお願いします!