![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107654835/rectangle_large_type_2_eee2597d64e02893dbb8ccdd7d08b1d5.png?width=1200)
長射程ミサイル研究契約極超音速誘導弾など三菱重工と〜すべてがNになる〜
2023年6月8日【2面】
![](https://assets.st-note.com/img/1686172500093-L4NDmJlSmA.png?width=1200)
防衛省は6日、岸田政権が導入を決定した敵基地攻撃能力の一環として、射程3000キロ超に達するとみられる「極超音速誘導弾」など、長射程ミサイルの研究・開発に関する契約を三菱重工業と結んだと発表しました。
極超音速誘導弾は音速の5倍以上で飛び、軌道も自在に変えられるため、迎撃が困難とされています。沖縄に配備すれば東アジアの大半が射程圏内に収まり、「専守防衛」を完全に逸脱します。契約期間は2031年度までとなっています。
射程が2000~3000キロに達し、変速軌道で攻撃する「島しょ防衛用高速滑空弾・能力向上型」の開発も契約。31年度以降の配備を狙っています。
これ以外にも、「国産トマホーク」と言われる「島しょ防衛用新対艦誘導弾」の要素技術の研究について、川崎重工業と27年度までの期間で契約しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1686172524013-hjjF0kDM9q.png?width=1200)