暇空茜氏とは何なのか〜すべてがNになる〜
今年一年はあまりネットのトレンドを追いかけられていなくて、というのも転職してしまったがために仕事を覚えるのに仕事中は携帯をフライトモードにしているせいなのですが。通知が来るとApple Watchの方にも連動してくるので気になって集中できないというのが理由です。しかし、年末年始である程度まとまった休みが取れたので実家に帰省する時間を利用して、追えていなかったネット界で話題のColaboという女性支援団体と暇空茜氏が少し何なのか気になったので調べてみました。
帰省に際してこの本を一応家族に読んでもらおうと持ち帰りました。
KindleならAudible版 もあり読むのが苦手という人でも聞くことができるというありがたい選択肢まで存在しています。
もともとColaboという団体は馳浩議員にセクハラを受けていたと認識していたのですが、なぜか不正がウンタラカンタラという状況になっているようでtwitter界隈では、暇空氏が勝利宣言を上げているような状況でそれに追随する人々や議員さんまで出てきていてことの行方が気になります。
アカウント名から察するとおり相当の暇人のようで1日に何ツイートもされいるようで古いツイートは下へ追いやられていてtwitterアプリやウェブ版では追いきれません(技術的に昔のツイートは表示できないのかで)。
なのでたまたまネットパトロールしていたときに見かけたスクショ画像があったので貼っておきます。
これはtwitterのURLではないのでもしかしたら加工されたものかも知れませんが、統一教会を反社でもなく、カルトでもないと認識しているのだとしたらやはり自民党陣営の思想が植え付けられていると見るべきでしょう。
リツイートが賛同を示すものではないにしても、表現の自由を守るとのスタンスだけ表明議員の山田太郎議員や、赤松健議員なんかをリツイートしているので思想はそっち寄りではないのかと感じています。
この法案がやばいと教えてくれるのはありがたいのですが与党が自民党の時点で国会に行く時点で通過ありきなんて何回もみてきたのになぜ日本国民は騙されてしまうのでしょうか?統一教会しかり宗教がここまで近代でも影響力を持っている国は世界を見渡しても稀な国家だとは思います。暇空氏彼女に熱を上げているネット利用者はもう一度冷静になってよく考えてみることをお勧めします。