![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79872473/rectangle_large_type_2_240ba3b3e866b845baaa1963ec9079c7.jpeg?width=1200)
念願の夢がまた形になった瞬間✨
この2年間、オステオパシー治療で体を治しながら、アメブロやワードプレスなどで何度かこのオステオパシー治療中の体験談をリアルタイムで書いたことがありました。
心身が辛い方に早く「オステオパシーの医学」を届けたい。
一日でも早く良くなってほしい。
そう想いこのオステオパシー治療の体験記を書こうと決意したのですが、当時はまだまだ心身が悪かった時期でキーボードを打つこともかなり大変でした。
さらに、無理して長時間椅子に座ってしまい悪化させてしまったり(汗)
アメブロとワードプレスを継続して書き続けることはできませんでした。
ですが、
いま、kindle電子書籍でその夢が叶いました🍃
出版日は、天国に住む姉の命日の日。
皆さんよかったら読んでみてくださいね。
URLはこちらになります。←click💓無料期間 4日(土)17:00から 5日(日)16:59
もし、
見えない糸がつながって
この記事に繋がって下さった皆さん。
また、何かのご縁を感じた方💓
いま、体と心がお辛い方やご家族や友人の方がしんどい思いをされている方がいらっしゃいましたら一度手にしていただけると幸いです。
🌿−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−🌿
そして、この本は医学書ではなく、体験を綴ったポエム集となっています。施術中に感じたことや、好転反応のことがかかれており、医学的な内容や難しいことは書かれていません。
表紙と商品ページの説明欄と、本書内のオステオパシーとは?だけ読んでいただくだけでも構いませんので、
気楽な気持ちでパラパラとみてくださいね🍃
🌸−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−🌸
🌿オステオパシーとは🌿
オステオパシーは1874年、アメリカ人の医師A.T.Still(アンドリュー・ティラー・スティル)によって提唱された医学です。
海外では国家資格として様々な医療機関でこの技法が使われています。
🌸−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−🌸
🍃寝たきりの状態から公園でランチを食べるまでの体験と想いを綴ったポエム集です🍃
URLはこちらになります。←click💓無料期間 4日(土)17:00から 5日(日)16:59
🍃6月8日 追記🍃
無料期間が1日と短かったのですが、たくさんの方に見ていただけて本当に嬉しかったです。
正直、こんなにたくさんの方に読んで頂けるとは思ってもみませんでした。
2という評価も頂けて本当にありがたかったです。本当にありがとうございます✨️
パッと見ただけでこの施術の素晴らしさが伝わるように、表紙を作らせていただきました。
海外では国家資格でもあるオステオパシー治療の素晴らしさを1人でも多くの知っていただき、いま、心身がお辛い方の一つの選択肢に加えていただけたなら幸いです。
この書籍を手にしてくださった皆さま本当にありがとうございました✨
まだまだ、治療中の過程ですのでお返事やいいね💓のご訪問など十分にできないときが多いと思います。
色々と失礼があるかもしれませんが、温かく見守って頂けると嬉しいです✨
![](https://assets.st-note.com/img/1654211438524-jd3qLQdxMg.jpg?width=1200)