なんでYouTuberはサブチャンネルを抱えるのか?
はい。
私もそうですw
ビジネス系チャンネル ← ★メイン
教育系チャンネル
実験用チャンネル
他のYouTuberとの共同運営チャンネル
ゲームチャンネル ← ★Ossan_Games
私も5つのチャンネルを運営しています。
なぜか?
楽しいから
という理由もあります。
しかし、もう少しきちんとした理由があるんですよね。
チャンネルはジャンル毎に分けた方が良い
ということです。
一つのチャンネルでいろいろなジャンルの動画を投稿すると視聴者の方々が混乱し、いずれ去っていく結果となります。
私もメインチャンネルでは、新しいことをやり辛いチキン野郎ですw
チャンネル登録者がある程度増えてくるとプレッシャーを感じるようになるんですよね。
そんなの完成ねぇーぜ!
と言える、アナタはカッコいい!
でも、けっこう視聴者はシビアですよ。
チャンネルのイメージは一つを守った方が良いと思う。
この情報がどなたかの参考になれば幸いです。
===============================
さて、ここからはかなり個人的なお話。
今、このブログはつい最近はじめたOssan_Gamesとして書いておるわけです。
このアカウントは楽しい!
底辺YouTuber、最高!
顔は出しているものの、実名は公開していないし、他のチャンネルのイメージを気にすることもない。
天国ですなw
しかし、ゲーム実況というジャンルは厳しい。
そもそもYouTubeは新規参入者に優しくはないし、
元々ゲーム実況は競争が激しいということは知っていたつもり。
それでも厳しすぎるぞっ!
その一言に尽きる。
この世界に足を踏み入れたら、尋常じゃないくらいゲーム実況者の数が多いことを知ってしまった。
ホラー級の数だ。
間違っても、ゲーム実況でご飯を食べていくなんて考えない方が良い。
(※一部の勇者を除く)
でも、そんなジャンルだからこそが楽しい。
というわけで
正面から堂々と突っ込んで行くぅ~
と意気込んでいるOssanでした。
いいなと思ったら応援しよう!
![Ossan_Games](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/20800654/profile_2871f06897445804c20a604f64c843f6.jpg?width=600&crop=1:1,smart)