YouTuberは一人でやるべき
ゲーム実況動画配信のことを日々勉強中です。
そこでさっそく気づいたこと。
複数人でチャンネル運営をしている人が多い
これ、あまりメリットはないし、むしろデメリットがたくさんあるからよく考えた方が良いですよ。
というお話です。
※複数人でチャンネルを運営している方々、申し訳ありません
※私自身、他人との共同チャンネルを持っていますが全く伸びていません
以下、デメリット(一部)
・動画の数が伸びない
・チャンネルの方向性を簡単に変えられない
・収益の分配はどうするの?
・いろいろなものが分散される
ということ。
さて、あらためて説明です。
動画の数が伸びない
まず、複数人でチャンネルを運営すると動画の数が伸びません。
基本的に全員が揃わないと撮影ができないからです。
これだけでも一つ大きな足枷となるでしょう。
動画撮影と編集でパート分けしている場合も同じです。
他の人の作業を待たなければいけません。
動画制作を外注として依頼できるレベルになるまでは、自分で撮影と編集を兼ねた方がスピードも早いし、自分のイメージ通りの動画がつくれるはずです。
チャンネルの方向性を簡単に変えられない
チャンネルを運営していると方向性を変えたくなることがしばしばあると思います。
新しいことを考えたり、視聴者の隠れたニーズに気づいたり、その他にもいろいろと方向性を変えたいと思うことがあると思います。
そんな時に、複数人でチャンネルを運営していると話がまとまらないことがあります。
または、まとまるまでに時間が掛かる。
こういうことを繰り返しているとチャンネル自体に元気がなくなってしまいます。
収益の分配はどうするの?
もし収益化に成功したとして、その収益の分配はどうするのか?
しっかりと決めておけば問題ないかもしれません。
しかし、ルールに従って分配するために収益金を管理する手間は必ず発生します。
一人でやっている場合は、管理が必要ないので特に考える必要はありません。
ただし、きちんと確定申告して納税もしましょうw
いろいろなことが分散される
「決定権」が分散するとスピードが落ちます。
それに伴って「責任」が分散されるので、各自がなかなか本気を出さないかもしれませんw
そして、何よりも「チャンネルの個性」が分散されてしまうことが恐ろしいことです。
例えば、二人で撮影を担当したとします。
そうすると話す時間は半々ですよね。
そうなると個性も半々にしか出せない可能性が高いです。
二人合わせて個性が2倍!
というのは、かなり難しいと思います。
それができたら、もはや「プロ」ですw
一般的な人は、他人の個性を引き出して掛け合わせることなど考えず、自分の個性をフルパワーで引き出すことに集中した方が良いと思います。
以上。
どなたかの参考になれば幸いです。