![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94869357/rectangle_large_type_2_2ca23c498249c3dfbb3de4b474d19da7.jpeg?width=1200)
2023仕事始めのロードバイク通勤は冬の荒川サイクリングロード「荒川峠」の厳しさを知る
1月4日…
この日ほど悪寒のする響きの月日の組み合わせをほかに知らない。そう、多くの会社が仕事始めとなる日である。
そしてこの日は仕事以外にもなすべきことがある。
ロードバイク通勤、往復70kmだ。
天気は快晴。荒川サイクリングロードが気持ちいい。富士山といつでも挨拶可能。
![](https://assets.st-note.com/img/1672831410818-RanqoKDNqc.jpg?width=1200)
往路記録
走行距離 34.57km
平均移動速度 26.4km
平均ケイデンス 73rpm
平均心拍数 145bpm
仕事を終え、帰宅の路。
外に出た瞬間に感じる、北からの冷たい風。
嫌な予感…を覚えつつ干柿をかじってエネルギーを補給。いざ出発。
しばらく市街地を走り身体を温める。あまり風が悪さをしてこないことに安堵。
そして荒川サイクリングロードに到着し、堤防に立った瞬間、突如それは現れた…。
とんでもない北風が身体に吹き付ける。
なんじゃ、こりゃぁーー!
まえに、マエニすすまん!!
これが噂に聞いていた荒川峠か…
確かに見える。今までは無かったはずの山脈が!
![](https://assets.st-note.com/img/1672832705937-njXQwzmcy9.jpg?width=1200)
荒川峠は、フィジカルはもちろんメンタルも相当に鍛えられるであろう。
本来の峠道であれば、開放感と高揚感が身を包み、最高のメンタル状態で登坂することが可能だ。
しかし、この荒川峠はどうだろう。
高揚感の欠片もないじゃあないか!!
この心理状態でペダルを回すのだ。メンタルが鍛えられないわけがない。
あとこの荒川峠を何度越えることになるのだろうか…。
復路記録
走行距離 35.53km
平均移動速度 23.0km
平均ケイデンス 76rpm
平均心拍数 139bpm