
クリームチーズ&ラズベリージャムパン・実験1
ご無沙汰しております。Harumiya、リカバリーに時間がかかりました。笑 ケトジェニックダイエットの後、部屋の片づけ(まだ終わってない)や雑用などで、忙しい+夏バテ?と言う事で、毎日ゆっくりスタートして、ゆっくり終わる(単なる怠け)と言う、俗にいう、グズグズした生活をしてました。
お惣菜パン実験のアイデアは、まだまだ尽きることなく、色々実験材料はあるんですが、今回は、菓子パンにチャレンジ!昔ながらのクリームパンの形で、中身は別バージョン。と言うのを試してみたくなり、作ってみましたよ!クリームチーズ&ラズベリージャムパン。
クリームチーズ&ラズベリージャムのコンビネーションは、私のお気に入りのコンビネーションで、高校の時のお弁当に良く自分で作って持って行ってました!
そして、このコンビネーションは、バゲットサンドにも最適!この2つに、プルシュートとアレギュラを数枚。夢の様な美味しいバゲットサンドが出来ますよ!
実は、このバゲットサンドイッチ、ロンドンのパディントン駅内にある、フランス系ベーカリーで売ってたものの真似なんです。笑 娘と私で半分個ずつ食べたんですが、娘が大変気に入りまして、帰宅後、REWE(ドイツのスーパーマーケット)で買ったプルシュートで作ってました。
私達が旅行が大好きな理由に、毎回新しい発見があるからじゃないでしょうか?「イギリスでは、移民が作ったカレーが一番美味しい!」と他の国の人から嫌味を言われるイギリス料理のようですが、田舎のコッテージに滞在した時に、出たカレーはレトルトカレーでした!笑 スーパーでも美味しい温めるだけカレーが売ってますよね、イギリス!
実は昨晩、うちもインドチキンカレーでした。笑 最近、近所に出来た、スパイスワールドと言うマーケットで、イギリスで売ってるような即席インドカレーのパウダーを買ったので、そのパウダーとドラムスティックのお肉をクロックポットに入れて、作ってみたら、お肉ホロホロのチキンカレーが出来てました!カレー大好きの娘が居なくって残念です。家では、私の弟と娘が、1週間カレーでも大丈夫派です。(母の作るカレーの量が尋常無かった!笑)
このカンタンインドカレー、そのうち、別のレシピブログの方で紹介しますね。実はこのレシピブログは家族用なんですけど。笑 公開してます。↓
旅先での食事は、好き嫌いの多い夫には、チャレンジなんでしょうけど、私には楽しみです!早く旅がしたいわ!
いつもは、朝は食べない主義なんですが、先ほど試食してみましたら、おおお???!!!これは、パンが凄く旨いぞ!と言う事で、今回も特別に、パン生地を紹介しましょう!(本当は企業ヒミツなんだけどね)
応用が利く!菓子パンの生地
材料:5~6個分
小麦粉(強力粉)100g
小麦粉(中力粉)100g
牛乳 50g
水 60g
砂糖 小さじ5
塩 小さじ1/2
イースト 小さじ1/2
無塩バター 大さじ3~4
溶き卵 1個分(半分はエッグウォッシュ用)
1.電子レンジが使える容器に、牛乳とお水を計って入れ、電子レンジで20秒くらい温めます。その中に小さじ1の砂糖を入れ、良く溶かし、イースト小さじ半を加えて良く混ぜておきます。
2.大きめのボールに、小麦粉2種を計って入れ、砂糖小さじ4、塩小さじ半を入れよく混ぜます。そこに、1を入れ、溶き卵約半分を入れ、粉っぽさがなくなるまで混ぜます。全体的に混ざったら、ボールの中でゴムベラなどで、一塊のボール状になるようにまとめて、蓋をして、30~40分くらい休ませます。生地が膨らんだら、捏ねて、30~40分、休ませるを3、4回くらい繰り返します。
3.出来上がった生地を、5、6等分に分けます。だいたい60~70gずつになると思います。測りでで測りながら分けると均等になります。分けた生地を捏ねて丸くします。そしてベンチタイム。10~20分。その時の気温によって違います。
4.お好きな形成をして400℉(200℃)で12~14分焼きます。
炭水化物をなるべく食べない様にしてるんですが、今日はお昼にテキサススタイルのプルドポークを詰めたお惣菜パンをお昼にも食べてしまった!!!
へへへ、クリームチーズ&ラズベリージャムパン、2つは御覧の通り爆発しましたよ!研究課題の一つです。プルドポークは真ん中の。これが意外にもヒット作かも???美味かった!今度、正式に実験してみます。笑
今回の実験のレビュー
もしかすると、クリームチーズ&ストロベリージャムの方がこの菓子パン生地には合うかも???と言うのが本音。ラズベリーは、バゲットの様な塩味パンの方が美味しい?と言う事で、実験2ではストロベリージャムを入れて検証してみます。
以上、実験報告終わります。(ってか、殆ど雑談?笑)
本日もお付き合いくださって、ありがとうございます。お惣菜パンのパイオニアを目指す、レシピデベロッパー/研究員のHarumiya 次も頑張ります!
フォロー、スキをくださった方ありがとうございます!励みになります。♡