![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70213895/rectangle_large_type_2_b07a11d6ae762fc8de0ba8d9a97d75f4.jpg?width=1200)
コッソリ教える、天然酵母の作り方2種・はるみ屋流 2
お待たせしました!こっちはもっと簡単、ライ麦のスターター。
では早速作り方を説明します。
天然酵母を飼育する、瓶の選び方、消毒の仕方、使うお水の作り方は、その1の方の記事を読んでくださいね。
*消毒した瓶に、小麦粉(中力粉・オールパーパス)を大さじ3、ライ麦粉を小さじ2を入れ、大さじ3のお水を入れ、ゴムベラなどで、良く混ぜます。そして、室温に放置して、その後はレーズン種といっしょ!以上!
ね、簡単でしょ?笑
その後のお世話もレーズン種と同じです。朝冷蔵庫から取り出して、混ぜてあげて、昼間は放牧(外に出しっぱなし)そして、夜に冷蔵庫に戻す。
種の継ぎ足しが少し違います。大さじ3の小麦粉、大さじ2~3のお水を足して、一つまみのライ麦粉を入れる。(←ココ大事)そして、ゴムベラで混ぜる。