![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/12719963/rectangle_large_type_2_734bc8d3612eea0b0811453071b0cf5f.jpeg?width=1200)
AIが「作文」を書いてくれる?!「Cyborg Writer」とは?
みなさんこんにちは!毎日投稿を結構がんばってる、おさかなです!(継続は力なり…!)
今回はブラウザで試せるAIの「Cyborg Writer」について、書いていこうと思います!
それでは、レッツゴー!!!!!
目次
1. 「Cyborg Writer」って何?
2.どんなことができるの?
3. 実際に遊んでみよう!
4. 感想・まとめ
1. 「Cyborg Writer」って何?
「Cyborg Writer」とは、「人間が文章のはじまりを書くと、AIが残りの文章を作ってくれる!」というものになっています。
「膨大な文章サンプル」で学習した「AI」が文章の続きを推測してくれます。
(おさかなのnoteも書いて~~~~!)
また、「TensorFire」と「TensorFlow」を使用しているため、処理スピードもとても速く、サクサク動いて、かなり使いやすくなっています!!
「TensorFlow」に関する記事はコチラ!(準備中)
↓製作者の方々
・Kevin Kwok
・Guillermo Webster
・Anish Athalye
・Logan Engstrom
2.どんなことができるの?
ニューラルネットワークを使用して、ユーザーの選んだ「文章スタイル」に基づいて、文章を完成させてくれるそうです…!
例えば、「シェイクスピア風」だったり、「デヴィッド・フォスター・ウォレス風」だったり!「ウィキペディア風」の文章なんかも書けちゃいます!
(おもしろい…!!「おさかな風」にも書いてください…!笑)
文章スタイルを選んだら「Weirdness(奇妙度)」というものを調節してみましょう~!
(この機能がかなり奇妙ですね…!笑 でも、おもしろい!)
設定が終わったら、さっそく!文章を書いていきましょう!
3.実際に遊んでみよう!
それでは、使っていきましょう!
↓画面はこんな感じ!
今回は、「文章スタイル」を「ウィキペディア」に設定してみます!
(ドナルド・トランプがものすごく気になる…!笑)
「Weirdness(奇妙度)」はデフォルトのまま「0.60」にしました!
今回は、この文章を入力していきます!
Japan is an island country in East Asia, and located in the Pacific Ocean.
(日本は東アジアにある島国で、太平洋に位置しています。)
こんな感じの文章がでてきました!
部分的には、読み取れるところもありますね…!
ウィキペディアっぽくなってるのかな…??
(おさかなには訳せなかった😭)
とっても面白いので、ぜひ日本語版の実装もお願いします!!!
気になった方はぜひ!実際に使ってみてください!!
4. 感想・まとめ
今回は「Cyborg Writer」について、書いていきました…!
いかがだったでしょうか?
「AI」も文章が書ける時代!
テクノロジーの進化には、いつも驚かされます…!✨
「AIライター」なんかが登場する日はそう遠くないのかもしれません。
それでは今回はこの辺で!
ここまで読んでくださり、ありがとうございました!
おさかなでした!
もっと勉強したい方はブログも覗いてみてね💻
おすすめ記事
いいなと思ったら応援しよう!
![おさかな](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/6443808/profile_cbe5d0185272a2c883dfa1c12be76c48.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)