見出し画像

ほのぼの路線成功。いや、違うでしょ。

今年6月からオンラインで参加している講義「言葉の企画」。

◆第5回の課題は:『記事を書こう』→読まれる文章とは何だろう?
◆テーマは:「あの感情に今、名前をつけるなら」→noteに最大3,000字でアップする
というもので。

…感情なぁ。もちろん日夜感情は生まれてるけど、「あの」感情ってなんだろう。
今、名前をつけるぐらいの「大きな」感情ってなんだろう。

しばし悩んで思いついた「書きたいこと」は、今の仕事の、あるいは生き方の根っこになるといっても過言ではないなぁ。よし、その線で進めよう。

増えていく文字数を見ながら、文字を足したり引いたり。
くどくならないように、でも説明不足にはならないように。
その場にいなかった人にも、想像してもらえるように。伝わるように。
呻吟して書いたnoteが、こちら。
よしよし、我ながら書けた、と思う。

noteの下の緑線

締め切りを過ぎて、同期企画生のnoteも出揃ってくる。

…なんだこりゃ。
みなさん、感動巨編が勢ぞろいじゃないか!
「感情」の深さが違う。みんな感動屋なんだなぁ。
それに引き換え自分は、全然あかんやん…!
自分に対して感じた「いや、違うでしょ」の1つ目は、課題の選び方、翻っては自分の生き方について。

noteの下の緑線

講義当日。
アップしたnoteについて、阿部さんから講評をいただいた。
うれしかったのは、

臨場感がある。
それは細部にほどこされた、
他者のセリフの部分は引用にする、
とかの工夫が効いてる。
読み手に楽しんでもらいたい、
という気持ちがなにより良かったです。

…と褒めていただけたこと。
工夫したポイントに気づいていただけたことは、素直にうれしかった。


ただ。
講義でお話しいただいたことが、どんどん刺さってきて。

SNSは自分を増やす手段。
どうすれば世間に見つかるか?
(俺を見つけてくれ…!)
つくる時、なんとなく始めてないか?
なんとなくまとめても絶対に選ばれない
そこに自分なりの作戦はあるだろうか?
見つかりに行く努力
(をしているか、できているか)

…あかん。どれもできてない。


第1回から今回・第5回まで、何度も企画書を書いたりチームで議論したりしてきたのに。
今回のnoteも
・書きはした。でも、これ誰に訴えたいこと? 誰得?
・誰に見つけてほしいと思って企てた? なんとなくほのぼのとした旅行記として仕上げてないか?
…悔しい。

「見つけてほしい」なんて不遜なことを、と、勝手に憶病になっていたような気がする。
でも、
・ひょっとしたら自分の上司が、知らないうちに見てるかもしれない。
・同じ業界、近い業界の人が、興味を持ってくれたかもしれない。
・違う世界の人が、へぇ、こいつ面白そう、と関心を抱いてくれた、かもしれない。
…今のnoteは、世間に数多ある「ほのぼのとしたホノルル旅行記」。
企てられてない、よなぁ。これ、違うでしょ…の2つ目。
貴重なプラチナチケットを、無駄にした…!

noteの下の緑線


講義後の、ある日の夕食時。
妻に「…というわけで全然あかんかってん」と話すと、意外な講評が返ってきた。いわく、
・6月の講義開始直後より、今の方が、かけてる時間が長くなってると思う。今の方がしんどそうだけど、楽しそうでもある
・課外活動も含めて、いろいろ考えたり、トライする機会になってるのは、いいことなんじゃない?
・外の世界にふれることは貴重な経験だし。
・その経験を他の人に話してみて、仲間が増えると面白いのにね
…確かになぁ。次の課題の参考にしよう。


「仲間が増える」で連想したこと。
今月「1day企画生体験」ができる企画がある。しかも2日間も。

自分自身も2日間とも参加の予定。

ご興味おありの方、迷ったら「ちょっと上等なランチ1回分か」と思って、ポチすることをお勧めします。
きっと、阿部さんと登壇企画生の熱量に巻き込まれると思うので。
是非です。

いいなと思ったら応援しよう!