![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136333806/rectangle_large_type_2_5d87c1e0e4e5c61e554e7c2cc41f8c73.png?width=1200)
Photo by
snafu_2020
珈琲をもう一杯
ある方からコーヒー豆を戴きました。
パッケージには横を向いた鳥が描かれています。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136224175/picture_pc_07f6b6624577daa0b1d6b16310fb1060.jpg?width=1200)
鳥の名は「ヤマセミ」
漢字では「山翡翠」と書き、
カワセミの仲間なのだといいます。
そう、
池や河で木の枝先などにポツンと止まり、私たち人間の視線を一身に集める、あの美しい鳥の〝山バージョン“とでも言いましょうか
山地や渓流に生息する鳥なのだそうです。
「山翡翠珈琲」は栃木県に在るコーヒーロースターの名称であり、
このコーヒーは、その店のブレンダーの手による「SAKURAブレンド」です。
期待を胸に、豆を挽きます
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136224284/picture_pc_98200b571e8c7cb508b39cd44d7c0c86.jpg?width=1200)
私と一緒に年を重ねたコーヒーミル。
あちこちガタがきているけれど、
まだ使えます。
ゴリゴリと粗挽きにします。
豆はやや深煎りでしょうか、
大小、不揃いですが綺麗です。
ドリップします。
サーバーに落ちる褐色の液体の、なんと美しいことでしょうか
澄み切って濁りなく、完璧なほどに美しい!
心は早くも清流の谷川へと飛んでいきます。
立ち昇る湯気の中に春の香りが……
感動のSAKURAブレンド“です。
ノリタケの桜の花のカップに注ぎます
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136224695/picture_pc_92c515afdb12f3454df07ce5599e0bef.jpg?width=1200)
春のコーヒーはいかがですか?
見出し画像は、スナフさんからお借りしました。