
今日の一句
川底で空へ空へと蜻蛉の子
※【季語】 蜻蛉生る(とんぼうまる)仲夏
【子季語】
やご、やまめ、太鼓虫、蜻蛉の子
【解説】
蜻蛉の幼虫は「やご」といわれ、水中に棲む。その期間は短いもので約二ヶ月、普通は一~二年ほどである。このやごが成虫にな ることを「蜻蛉生る」という。葦の茎や水辺の草にのぼり羽化して空中に飛び立つ。
いいなと思ったら応援しよう!

川底で空へ空へと蜻蛉の子
※【季語】 蜻蛉生る(とんぼうまる)仲夏
【子季語】
やご、やまめ、太鼓虫、蜻蛉の子
【解説】
蜻蛉の幼虫は「やご」といわれ、水中に棲む。その期間は短いもので約二ヶ月、普通は一~二年ほどである。このやごが成虫にな ることを「蜻蛉生る」という。葦の茎や水辺の草にのぼり羽化して空中に飛び立つ。