
今年の夏はnoteで漫画セミナー
漫画家の押山雄一です。この仕事はコロナには無縁で、部屋に閉じこもって作業してればいいように思われるでしょうが、アシスタントが入ればやはり密になります。そのせいで休業を余儀なくされている同業者が多くいるようです。
私自身はもうアシスタントも使わず、一人でのんびりと少ないページ数の作品を連載していましたが、目を患ってしまい3月で連載を終了させてもらい、春から中国の方へ指導を中心にシフトを考えていました。
毎年、夏には上海、武漢などの街で漫画セミナー講師として派遣されてきましたが、これが一年中続けばどんなに楽しいだろうかと思い決断。
セミナーに関してのコラムはこちらからどうぞ。
その矢先にこのコロナ!!(^◇^;)
春、夏のセミナー予定は壊滅です。秋には南京の大学で教える予定にもなってますが、これもどうなる事やら。
それで予定が全部すっ飛んでしまい、何かやってないと落ち着かない私は、noteで無料で漫画家志望に人に向けたコラム、まんがガタガタ道を書き始めます。
これは藤子不二雄先生のまんが道をバイブルにする私がいつかやってみたかったテーマ(笑)
漫画家としてそれほど多くのヒットは出していないけど、30年以上漫画だけで飯を食えてきた自負はあります。また文字だけというのも新鮮で書くのが楽しいのが拍車をかけて、一気に最終話まで書き上げてしまいました。
いや、最終話にする必要もないか。まんが道も青春編とかあったしw
しかしコロナが落ち着くまで無収入というのも悲しいので、何かないかと考えた時に、インターネットを使った動画での漫画指導方。
私はニコニコ生放送、ツイキャスも動画での配信は経験していますが、いつもは作業垂れ流し放送だったり、酒を飲んでの酔っ払い放送。有料設定にしての配信などは全くの知識なし。ましてyoutubeの広告収入目当てだと、とんでもない数のリスナーが必要になってくるし、そんな面白い配信も出来ない。あくまでも漫画指導ですし(^◇^;)
そこに中国漫画セミナー記で生徒の作品画像をネタに、色々とツッコミを書いていたら、、、普段のセミナー講師の私となんら変わりがない。
これだ!!!!!w
無料で個々の作品指導をすると告知し、それをツッコミ入れまくりながらの指導で人を集め、そして有料版で実際のセミナーと同じ内容の授業をする。
いつも中国ではビザ不必要期限の2週間いっぱいを使った授業ですので、それほど多くは教えられないですし、漫画は特に教える事も少ないのです。
デッサンとかは重視しません。それぞれの持ち味ですし、よほど気になる肉の付き方以外はあまり口出しはしません。
線の練習。パースの知識。構成。また作品のネーム(絵コンテ)チェックが最重要になってきます。それらを私が中国で連載した漫画教室の画像と組み合わせて、、
絵を見せながら説明すれば分かりやすくなります。こちらの本はKindle版として発売中です。
しかし問題は、、、圧倒的に告知能力が低い(^◇^;)
中国の微博というサイトでは告知で1万人以上が見てくれて関心を示してくれていますが、いかんせん中国語しか分からない生徒が多いので、noteを中国語に翻訳するのも一苦労。、、というか通訳さんがいないと不可能。ネット翻訳はかなりいい加減ですし。
さてさて前途多難ですが、多くの日本の漫画家志望者に読んでもらいたく思っています。
まずは1日目の有料版漫画アカデミー執筆完了。
いいなと思ったら応援しよう!
