見出し画像

ちょっと手の込んだオムライス

20220123 オムライス

どーもー。僕でーす。

なんかこう上手くやるために、初の記事はちょっと考えていました。

僕がやりたかったことはオムライスとかナポリタンとか、ハンバーグとかエビフライとかです。今になってもお子様ランチ食べたいねえ。


その中でもオムライスについて語りたいと考えています。


THE材料)3~4人

玉ねぎ 半分

マッシュルーム 4つ

鶏モモ 1枚

ベーコン 50グラム

ソーセージ 5本

卵 6個 (一人2個)

ごはん お茶碗2杯ほど

〇バターライスでやる方法もありますが今回は普通に炊いたご飯を使います。僕はバターライス使った方が好きです。

☆調味料

塩コショウ

バター

ケチャップ

白ワイン

工程)

1 材料をカット

2 卵を割りほぐす

3 野菜と肉類を加熱してご飯と混ぜ炒める。

4 塩コショウで調味して、ケチャップを加えて、デグラッセ白ワイン(後述)。ケチャップライスとする。

5 ケチャップライスを型取り、皿に置いておく。

6 オムレツを作り、ケチャップライスを巻き、皿に盛る。

7 ケチャップでオムレツを飾り、完成。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 

と、いうことで工程を説明します。

1 材料をカット

玉ねぎ半分はみじん切り、マッシュルームは石突をとって1つを4分の一にカット、ベーコンは角切り、ソーセージは1本を3カットほどにカット。

鶏モモはキッチンペーパーで汚れと臭みを取って、2センチ位の角切り。皮が嫌いであれば切り落として捨てる。

キチンとやるなら水に落とし、水分をしっかり拭き、余分な皮を捨てる。こちらは参考までに。

卵は必要な分を割りほぐし『漉す』。この場合、網やざるで十分ですので漉しましょう。漉すことによって、オムレツの肌がきれいになり、白身と黄身がしっかり混ざり黄色く美しくなります。

カット関係はここで終わり。

画像4

3 野菜と肉類を加熱してご飯と混ぜ炒める。

フライパンでケチャップライスの具材を作る。

フライパンにバターを入れて、加熱し溶かす。

ここに玉ねぎを入れて塩を振り火を入れる。焦げそうになったら少し水を加えてください。

一度皿に取り、同じフライパンでマッシュルームを炒める。

玉ねぎを戻し、混ぜ合わせて皿に取る。

カラのフライパンにバターを入れ、溶かす。

塩コショウを振った鶏ももを炒める。8割火が入ったらベーコンとソーセージを加える。

ここに玉ねぎとマッシュルームを加えて混ぜ合わせる。

余分な水分が混ざったらご飯を加える。熱いご飯出ないとダメ。

冷たければ電子レンジへゴー。

画像4

これを炒め混ぜあわせる。

洋食の『ピラフ』はこうやって炒めます。チャーハンだと思ってもいいですよ。でも、炒める目的と時間と必要なものが全然違います。今回はこの後ケチャップを加えますが、ピラフは材料外でブイヨンスープでうまみを足したりもします。

一度混ぜ合わせたらご飯をほぐして具材と混ぜ合わせ、塩コショウで調味、ご飯にダマがないようにほぐしていくイメージです。

画像3

ご飯がほぐれたら、ケチャップを加える。分量はご飯の量によって変わるので何とも言えませんが、『思ったよりも少なめ』な量です。

このケチャップはフライパンで加熱して『焼く』イメージです。焼くことによってうま味が凝縮されます。加熱することでビネガーの角ばった酸味もうま味に代わるので混ぜるだけでなく、しっかり炒めて『焼きましょう』。

味見して美味しければOK。塩味は食べないとわかりません。

よく混ざったら、デグラッセオヴァンブラン。宇宙語ではないです。

http://www.french.ne.jp/modules/xwords/entry.php?entryID=32&categoryID=7

↑参考までに。要はこの場合白ワインを振り入れ、うま味をフライパンから引き出すことです。

これをボウルに取ります。

ここからは急ぎましょう。せっかくのケチャップライスが冷めます。


5 ケチャップライスを型取り、皿に置いておく。

1人前ずつに皿でケチャップライスを分けておく。

(この上にオムレツ置いてもいいですよ。)

6 オムレツを作り、ケチャップライスを巻き、皿に盛る。

オムレツの講座は後日。

18cmフライパンにバターを溶かし、卵を入れてとにかく混ぜる。

巻ける硬さになったら、フライパン上方3分の1にケチャップライスを置く。卵の上にケチャップライスが乗っています。

『巻く』。これは言葉で説明するのは難しすぎるので何回も失敗してください。1000回くらいでできるようになります。

画像5

7 ケチャップでオムレツを飾り、完成。

完成。

要はこうなればいいんです。

ケチャップはなくてもあってもいいですが、あったほうが綺麗ですよね。

よかったら作ってみてくださいな。


画像4

残ってたカレーソース添えてみました。

ハヤシソースの方が好きです。




いいなと思ったら応援しよう!