日本心理臨床学会第42回大会自主シンポジウム「心理臨床コミュニティの創造と共栄」で指定討論者を務めました
浅井伸彦(企画・司会・話題提供)・浜内彩乃(話題提供)・岡村優希(話題提供)・押江隆(指定討論)(2023). 心理臨床コミュニティの創造と共栄: 臨床家コミュニティ・自助コミュニティの多様性. 日本心理臨床学会第42回大会自主シンポジウム.
やたらと豪華なメンバーのところにお呼びいただきました。なぜ自分が呼ばれたのか当日まであまりよくわかっていなかったのですが、みなさんのお話を聞いて、よくわかったように思います。先生方が心理臨床にかかわるコミュニティを苦心しながら運営しておられるお話をとても興味深く聞かせていただきました。ありがとうございました。
自分がやっているパーソンセンタード・コミュニティアプローチ(PCCA)とは考え方がかなり異なるのも興味深かったです。PCCAは相互援助モデルであり、運営側に負担が集中しすぎるのを避けようとしているところがあることに、このシンポジウムをとおして気づかされました。このあたりの対比について今後お話ができるのもおもしろそうですね。
何はともあれ、浅井先生、浜内先生、岡村先生、お疲れ様でした。お招きいただきありがとうございました!