公務員辞めた。仕事はまだない。〜②公務員講座〜
はじめに
地元の市役所を2024年3月末で退職しました。
絶賛転職活動中。次の仕事は、まだ決まってません。
自分の中で、次のステップへ進んでいくための振り返りをしつつ、
読んでくださる方に、こんなやつもいるから大丈夫か。と安心してもらえたら嬉しいです。
公務員講座
そんなこんなで、大学3年生の春頃から、大学生協の行っている公務員講座を受講することとなった。
以下、私が受講したものに限るが、メリットに感じたこと↓
【公務員講座のメリット】
・勉強から、面接対策までサポートしてもらえる。
・友達も行ってるので、モチベーションが保ちやすい。
・大学内でするため、大学の授業後に受けれる。
・受けたい市役所の人から直接話を聞ける。
・同じ市役所を受ける人たちと知り合いになれる。
・過去に受験した人の面接カードなど見れる。
個人的には、ほとんどデメリットは感じなかった。
しかし、約30万円と高かったので、それまでにバイトなどで貯金は必要。
意志よわよわの私は、周りも行かなくて良くない?となったら行かなくなりそうなので、その点、友達に恵まれていてよかった。
そりゃそうなのだが、就職がかかっているので、大学の授業よりは、出席率が高い。
やる気あります!予習・復習!!というタイプではなかったので、家でできない分、講座中にやってしまおうと思った。
【しっくりきた受講方法】
・経済系は分からなさすぎるので、講座を聞く。
・その他の暗記系科目は、講座中に問題集を進めていく。→解説がよく分からないものがあったら、講座での解説を聞く。
・できなかった問題に×印をつけ、×がついている問題だけ、解けるまで繰り返し解く。
【こうしとけば良かった】
・最初は真面目に講座を聞こうと思い、睡魔に襲われていたので、ある程度できそうな科目は、問題集メインで進めていけば良かった。
・終盤は、勉強に時間をより取られ、自己分析が曖昧なまま面接に臨んでいたので、もう少し早めに、面接カードの内容について考えておけば良かった。
最初は、勉強するのは講座中だけで、合間にはバイト、遊びという感じだったが、寒くなってくる頃には危機感を感じて、家でも問題集で勉強をしていくようになった。
模試などは少なく、自分がどれくらいできているかを知る機会はあまりなかったので、この問題集の内容は一通り分かるから安心という状態を作れるようにしていった。
あの頃の私へ
・早めに勉強時間を取るに越したことはないが、なんとかなるから大丈夫。
・受講前に自己分析に時間をかけて、公務員になぜなりたいか、もう一度考えよう。
・公務員試験にかける時間を使えば、民間の企業研究をするにも、他の資格を取る勉強をするにも十分な時間を使える。