15000ポイントの行方
絵日記は、先月の話です〜。
マイナポイントの第二弾の手続きの期限が9月まででしたが、あわててやったっていう方はいるでしょうか?
私はちょっと前に、今更手続きしたくなってあわててるっていう絵日記を描きまして…。
https://hitokomasakusya.blog.jp/archives/1082506730.html
私のスマホが手続きに必要なアプリが対応してなくて、アプリは人のスマホに入っててもいいらしいので夫に頼むっていうのも一つだったのですが、夫がちょうどバタバタしてたので頼むタイミングがなかなかなく。(ここらへんの細かいこと私のざっくり調べなので、間違ってたらすみません!)
いろいろ調べてみたものの、市役所のマイナポイント手続きスポットに行くのが保険証も通帳も一気にできて一番手っ取り早いような気がして。
で、期限の一週間前ぐらいに、市役所に手続きしに行ってきたのでした。
ちょうどその頃自治体のマイナポイント手続きゾーンが、期限前でめちゃ混んでるってニュースでよくやってたんですよね。
あまりにもニュースがあおってくるので、大混雑で半日潰れるかも!ってビビりまくって朝一に市役所に行ったのですが、私以外誰もマイナポイントの手続きに来てる人いなかったわー!
朝一とはいえ、地方だとこういう感じなんですかね…?
めちゃ拍子抜けだったけど、係の人がすごく丁寧に教えてくれたので5分ぐらいで手続き完了しました。
後回しにしてたことが終わるといつも思うことだけど、こんなことならもっと早くやってればよかった!
で、期限ギリギリに得た15000円分のポイントなんですが(私はPayPayにしました〜)はじめはせっかくだから欲しいもの買ったり、自分へのご褒美的な使い方しようかなと思ってて。
あぶく銭みたいなものだし、物じゃなくても美容院やマッサージとかそういうのもいいかなって。
でも実際は、日々の日用品とか食品とかの支払いについつい使ってしまうという!
ネットでよく日用品とか食品まとめて買うんですけど、その支払いに普段からPayPayをよく選んでるので、そのくせもあって気がついたら使っちゃって。
楽しいことに使いたかったマイナポイントなのに、なんだか普通に生活費みたいになってるわー。
でもまぁ結局そういう使い方してる人が、一番多かったりするのかな。
とりあえず期限ギリギリだったけど、マイナポイントなんとか得ることができてよかったけど、そのポイントの使い道は現実って感じ。
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
☆新刊のお知らせ☆
先月2年ぶりに新刊が出ました!
たくさんの方に読んでいただきたいので、まだまだお知らせさせてくださいー!
もうすぐ50歳、調子のいい日がほとんどありません
フカザワナオコ 幻冬舎 税込1540円 2023年9月27日発売
アマゾンはこちら↓↓↓
50歳手前で起こった体の変化や気持ちの移り変わりを描いてまして、気になる不調をなんとかしようとしたり気分転換してみたり、あれこれやってる一冊です。
私裸眼なんですけど、いよいよ老眼がひどくなってきまして、メガネを作ろうかなと動いてみたことを描いてます。
とはいえ、メガネのことを私がわかってなさすぎたみたいで…。
一体どうしてそんな風になったのか、結局私のメガネの着地点はどこに落ち着いたのか、ぜひ「もうすぐ50歳、調子のいい日がほとんどありません」読んでいただきたいですー。
ネット書店で、街の書店で、お手にとっていただけますように〜!