見出し画像

少しの不便と少しのストレス

こういうことってありませんか。
家電でもなんでも調子悪くて、でも100%使えないってわけでもなくて、ついついストレス感じながら使い続けてしまうっていう。

スマホの充電器がまさにそれで、前の前のスマホから使ってるやつなのでかなり年季が入ってることもあり、先っぽのタイプCのとこが接触不良になってしまってるようで…。
スマホにさしても、5回に1回ぐらい充電できないときがあるという感じなのです。

さっきまで充電できてたのに、ふとした拍子に充電できなくなってて、あとから充電されてないことに気がつくっていうの、ほんと焦る!

またグイグイさし直せば充電再開するんですけど、そのワンアクションだったり、いちいち確認しないといけないのが本当に小さなストレス…。
でももう何年も使い続けてるし、そんな充電器を買い換えるっていう発想もなく、ちょっと不便なのが当たり前だと思ってたんですよね。

それが何がどうしたのか自分でもわからないんですけど、先日はたと「あれ?これって別に新しい充電器買っちゃえば、それでいいんじゃない?」と気がつきまして。
調子が悪いなら買い換えればいいっていう、そんな普通のことに気がつくのになんでこんな時間かかったんだろう!

すぐにネットで良さげな充電器買って、それが先日届いたのですが、接触不良もなく充電できるのってこんなにもストレスないのか!と心の底から感動してしまいました…。

私はつい考えることを放棄して「これでいいじゃん!」って、現状に甘んじてしまうとこがあるのですが、ちゃんと不便さやストレスに向き合って、改善を試みるのも大事なんだな…。
そんな当たり前のことをしみじみ感じてしまった、充電器問題だったわ。


【最新刊はこちら!】


【最新の絵日記はこちら!】
ライブドアブログに更新中の絵日記を、だいたい1〜2週間遅れぐらいでnoteでも更新しています。
最新の絵日記が気になる方は、ぜひこちらをどうぞ✨


いいなと思ったら応援しよう!

フカザワナオコ
いただいたサポートは作画資料などにありがたく使わせていただきます〜!