![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/21944249/rectangle_large_type_2_3fec154c9609a94040c24ed1b1087286.jpg?width=1200)
『日本の青空』と言う映画を、ご存じですか…?
わたしは、映画を見るのも好きだ(ほかにも趣味はいろいろあって、映画鑑賞をここには載せていなかったかも…)↓。
まぁ,誰も映画を嫌いな人はいないだろうから、見る時間があるかないかだけが、分かれ道ではないかと思う。
ただ,ジャンル的なことで言うと、好き嫌いが分かれるのは確かだろう。
わたしはヒューマンな映画,社会的問題を取り上げる、ドキュメンタリータッチな映画が好きで、一時期はホラーなどにもハマっていたが、やがて卒業してしまった。
涙ぐんでしまうシーンを見ると,ホラーやサスペンスを見るのと違い、心に強く残るし、こころの栄養をもらえたりして,ちょっと得した――と言うのも、また違うのだが…2度おいしいような感覚になる😋。
さて標記の映画は、いまは亡き大澤豊監督なる人物の作品だ。
この監督の追悼コメントを、当時述べる機会がなかったので、今回はこの作品に少し触れて、そのことばに代えようと思う。
ここで詳しくは紹介しないが、「大澤豊監督作品」として検索すると、こうしたサイトがヒットする。↓
そしてこれらの半分もまだ見ていない私だが、戦争に対して強く鋭く示唆する作品群なのだろうなと言うのが、私の察するイメージだ。
今後,時間を作ってまた彼の作品を見てみたいと、改めて強く思った。
しかし私が思うほど,激しくないところが、大澤監督の作品内容の良いところだろう…。
そして戦争アニメとしてYOU TUBEサイト内検索をすると、出るわ出るわ…↓
これだけの作品が世に出されている中で、1つも見ていない人がいたら、絶対にここからよさそうな印象の1作を選んで、必ずすぐに見てね♪
これらがおそらくは、これからのあなたとの出会いとして、いろんなことを教えてくれて、必ずやこころの糧になると思うから…💑
ちょうど新型コロナの影響で、何しよう?と、今日も思い悩んでいる方々がいるかも知れないし、そんな人には絶好のタイミング…★
これは見るしかない,善は急げ!!!
前振れが長かったから、イイカゲン,本題に入ると…この映画のネタバレになってしまうかも知れない。
これはついこの3月まで通っていた、東京都立の職業訓練校・飯田橋校のDTP科で、1分間スピーチとして順番が回って来る前に、何を話そうかと悩みあぐねていた時のこと。
お題は与えられていて、「人生の中で一番感動したこと」ということだったが、ツレに相談したところ,この映画のことをみんなの前で話したらどうかと、提案されて決めたのだ。
「今の政権は、現行憲法のことを『アメリカからの押し付けだ』と言っているが、この映画によって、日本の先代の民主化運動家が諸外国の憲法などを勉強し、人権的なものを取り入れようと研究会を開いて、草案を練っていたことが、明らかにされた。それらを取り入れたものと、GHQの通訳として当時活躍していた、日本にも少女時代に滞在経歴を持つ、ベアテ・シロタ・ゴードン女史が、日本人女性のひどく虐げられている現状を憂い、地位向上を目指して、男女平等などを訴えた内容として、今の憲法に脈々と受け継がれていることからも、実際は『アメリカが押し付けた』と言うよりも、日本の憲法草案研究者たちとGHQスタッフの共同合作の ❝ 賜物 ❞ であったことが、この映画から分かって、わたしはとてもうれしくなり、あの時のことをいまだに忘れられない。」と言うような内容を、ここまで流暢ではなかったが、何とか1分ちょいで語ったのだった。
皆さんも、憲法はアメリカから押し付けられているなんて、まだ思っているような人がいるのではないかと、わたしは懸念するのだがどうだろうか…。
決してくれぐれも鵜呑みにしないで、こう言った監督が調べ上げて作った映画などを探して、是非とも見て欲しい。
しかし、残念なことにこの映画をはじめとするインディーズ映画は、今の日本の資本主義的映画業界では受け入れられない制作物として、多く市場に出回らない,日の目を見ない仕組みになっている。
だから見たいなと思っても、そうとうの金額を支払い、大勢で見る有志上映会でしか見られない。
これは10年くらい前に私が見た映画だから、この自主上映会もいまや、下火になっているだろうし、やっているかどうかさえも分からない。
でもこの映画が見られなくとも、他を当たり、真実を追究することはどんな手段でも可能だ。
「ネットの情報は全てを鵜呑みにさえしなかったら、色々なことを教えてくれるが、まずは疑ってかかれ」なんて言うのも心苦しいところだ。
がしかし、ネット社会は玉石混交で情報が存在する――とよく言われるように、デマやフェイクとやらも数多くあるので、注意しながら情報の海を泳ぎ渡って行く注意が必要だ。
そういう意味においては、実に真実を突き止めにくい社会になってしまったのかも知れない😿
それでも何が真実か、自分の澄んだ瞳を濁らさないよう,そしてこころを研ぎ澄ませてアンテナを張れば、必ずや,真実はつかめると思う。
そんなあなたの,ご健闘を祈る!!!
追伸)私が撮った,表題のところの写真は最近のもので、青空に浮かんだ雲たちの図…。
下にはねずみ色した,雨雲が漂い、この日は降りそうで降らなかった記憶。
今日まで変な天気が続くが、明日からは晴れるそうだ♬
お洗濯物も今日まではどうやら,部屋干ししないといけないが、明日から晴れたら、洗濯物もきっと喜ぶだろう…。
イヤそうか…うちは乾燥機もないので部屋干しだが、皆さんのお宅は違うのかも知れない💦
コインランドリーも、大勢使って不衛生なことがあるからか、近所では最近,利用者がめっきり減っている様子。
さぁ、今日一日 皆様のこころの中は、晴れやかにおだやかに,過ごせますように…💓
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
晴れの日を/思いつ活ける/蕾あり
2020.04.01
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
追伸2)今日はエイプリルフールだから、何かおもしろいネタ,考えたいね♪
いいなと思ったら応援しよう!
![まろんはっぴのおしゃべりnote](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/21656914/profile_fe03e4993d4e37df0c9962e559048fc2.jpg?width=600&crop=1:1,smart)