見出し画像

[SNS]新しいSNSが巷で騒がれてる。mixiが帰ってきた!

mixi2は、MIXIが2024年12月にリリースした新しい招待制SNSです。短文投稿を基本とし、主な機能には以下が含まれます。


mixi2の主な機能一覧

• フォロータイムライン:ユーザーが選んだ情報のみが表示されるシンプルな構成。
• エモテキ機能:投稿に感情を込めた文字スタイルやアニメーションを追加可能。
• コミュニティ機能:共通の趣味や興味で集まる場を提供。
• イベント機能:オンライン・オフライン両対応の交流促進ツール。

収益化については、独自の機能や限定性を活かした広告モデルやプレミアム機能の展開が期待されます。

コミュニティ機能でかなりSNSの収益化が望めそう。

僕はApple好きな人のコミュニティとかあれば入りたいですね。

な、反面

ちょっと前に流行ってすぐに廃れてしまったSNSとは違うのだろうか。

clubhouseとmixi2の違いは?

Clubhouseとmixi2には以下の明確な違いと使い方の差があります

主な違い

1. コンセプトと形式
• Clubhouse: リアルタイムの音声会話が中心で、ユーザーが「ルーム」を作成し、他の参加者とディスカッションやトークを行う。
• mixi2: テキスト投稿が主体のSNSで、短文投稿やコミュニティ機能に重点を置く。
2. 機能
• Clubhouse: 音声形式のみ。アーカイブ機能は限定的。招待制が一時期の注目ポイント。
• mixi2: テキスト投稿に「エモテキ」(感情を表現する装飾機能)を追加し、さらにコミュニティやイベント機能も提供。
3. ターゲットユーザー
• Clubhouse: ビジネスパーソンや専門知識の共有を求める人が多い傾向。
• mixi2: 興味の近い人同士が繋がるカジュアルな交流を重視。

使い方の違い

• Clubhouse: 主にリアルタイムの音声会話を楽しみたい人向け。積極的な会話参加やリスニングが中心。
• mixi2: 文字投稿や感情の表現を工夫しながら、特定の趣味やイベントでの交流を深めたい人向け。

本質的な違い

Clubhouseはリアルタイム性に重きを置くのに対し、mixi2はテキストベースのコミュニケーションで長期間のつながりや交流を築く場として機能する点が特徴です。

そして大事なのは

現在の流行のSNSの波について来れるのか

mixi2が現在のSNSトレンドに適応できるかどうかは、以下の要素に左右されます。

ポテンシャル

強み
• 招待制によりプライバシーや安全性を重視し、特定コミュニティの親密なつながりを促進。
• 短文や装飾機能(エモテキ)が若年層やカジュアルユーザーに響く可能性。
• イベントやオフライン交流をサポートする機能が、既存SNSとの差別化になる。
課題
• 現在の主流であるアルゴリズム主導のレコメンド機能がなく、情報発見性が低い。
• TikTokやInstagramなど、エンターテインメント要素に特化したSNSに比べ、視覚的な魅力が薄い。

必要な対応

• 機能の進化: 動画やライブ配信機能を追加し、エンタメ性を強化する。
• 収益化モデルの確立: コミュニティやイベントのプレミアム機能を収益源にする。

現在の競争が激しいSNS市場では、mixi2が適応するにはユーザーのニッチなニーズに特化する戦略が鍵となります。

今、多数のSNSが存在しているのでclubhouseのように最初ははやったけどすぐに衰退する可能性も充分にありますが

過去にユーザー登録数が多かったmixiなので
コミュニティを絡めた交流ができるので
期待はありますが

悲しい事件が発覚したのもあるので
今度のmixiでは明るいニュースが飛び出ることを期待しています!


最後まで僕のブログを見てくださりありがとうございました。

他にもおすすめの商品や耳寄りな情報をnoteを通じて発信していますので他の記事も覗いていただけたら嬉しいです。

新しい記事も見やすいようにフォローもよろしくお願いいたします。


他にもSNSで動画投稿していますので是非見に来て下さい。

YouTube

TikTok

Instagram


当アカウントはAmazonアソシエイト・プログラムに取り組んでいます。


ではまた。

いいなと思ったら応援しよう!

-MONOQLO- Blog @KokiSasamoto
あなたの応援が嬉しいです! いただいたチップでたくさんご飯食べます! いただいたチップでモチベが上がります!