![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146547850/rectangle_large_type_2_a7a3e0cdfcc03a0df2d656f050c9e1ac.png?width=1200)
答えを決めなくてもいいことを考えてしまう、など
こんばんは
おせんべいです
ここ何日かは、生理の影響と
保育士試験が終わり目標が無くなってしまったせいで考えることが多くなってしまい
日中にぽろぽろ泣いてしまう時間や、
朝起きた時の頭にもやがかかったような状態が長く続いたりと
精神的にちょっと危ういなという時間が増えました
やはり、保育士試験の勉強や実技の練習は大変だった部分もあったけど
自分の生活リズムを構成する、重要な要素だったのだなと思います
今は何をやっていてもふと、
「これやってもなんも意味ないんだよな」
とか、「まぁいいかどうせ人生に意味なんかないんだし」と思っても
自分を正当化するために、必死なように思えて悲しくなったりもしています。
そもそも、みんな自分を奮い立たせたり、自分の精神を維持する目的で自分の行動を正当化したりするものなのだけど
自罰的、かつ自分の言動の裏まで読んでしまう私は
「瞬発的に出た言動こそ正解」
な気がして常に考え、自分の意図に気づいて生活している私は汚い人間のように思ったり、
答えを決めるようなことでもないことをぐるぐる考えています
つまり暇なんですね
暇だと病むし、病まないためにやってる行動ですら疲れて病むし
どうしたって病みやすい構造をした頭を持って産まれたんだな
やはり、受からなくてもなんでもいいから
バイトの面接とか受けて
「何かに挑戦している私」
でいた方が、精神的に安定するのかもしれません
わかっているならやれ、という感じですが
応募のボタンを押そうと思い7日が経ってしまいました。
気づけばもう七夕
押せないんだなこれが
押したらもう
電話がかかってきて、履歴書用意して、面接して、合否決まって、OKなら働く
NGなら振り出しに
という1連の作業があるわけで
それを想像すると何だかめんどくさかったり、勇気が出なかったりで
毎日何回も応募のボタンを押そうとしているのに、ボタン押せばきっと一連の流れを私なら絶対やりきるはずなのに出来ていません
なんだか情けないことばっかり言ってすみません
そんな感じの近状報告でした。
しばらくは負担にならない程度にnoteにも顔を出したいと思います
暇すぎて脳に思い浮かぶ言葉が良くも悪くも多いんですよね
出力の場にnoteは丁度いいです
それではまた いつも読んでくれてる方がいたらありがとうございます