見出し画像

ドラえもん経済圏は実現するか

私は小さい時、「ドラえもんをつくる」という夢を持ちました。

しかし、将来の夢について聞かれると、多くの人は
「サッカー選手」「ケーキ屋さん」などと、職業を答えていたのを覚えています。

ドラえもんをつくりたいだけなのに、何かの職業を目指さなければならないのか?それが小さい時から疑問でした。

職業に縛られず、ドラえもんをつくって、当たり前に生活できる世の中にならないかなぁーーーと、ずっと思っていたのですが、

トークンエコノミーという概念を最近知り、
「これっていけるかも?」って思ったところでした。

トークンエコノミーについては下記のサイトがとても分かり易かった

法定通貨の経済では国ごとに通貨が異なるが、仮想通貨が日常生活に浸透すればサービスやプロダクトごと、つまり用途ごとに通貨を使い分けるようになる。用途ごとの仮想通貨(=トークン)がひしめき合い、そこには円やドルの経済圏とは異なる小さな経済圏が大量に生まれるだろう。

この状態を「トークンエコノミー」と呼び、それこそがブロックチェーンがもたらす真の恩恵だと考えている。

なんと、仮想通貨はただの投機対象ではないと!!(はずかしい)

連載の中で、レシピ共有サイトの例が出ているのですが、

上の図から既存のビジネスモデルでは何の見返りもなかったレシピ投稿者やレシピ拡散者にも、トークンが報酬として支払われているのがお分かりいただけるだろう。

価値向上に寄与していてもサービス設計には入ることのなかった「埋もれているステークホルダー」。

彼らに支払われることのなかった「正当な報酬」。

これが、報酬が支払われるようなシステムになったら・・・

つまりどのようなことを考えているかというと、ドラえもんをつくるためのトークンエコノミーが成立したら、ちょっとしたドラえもんをつくることへの貢献にも報酬が支払われるようになるのではないかと。

自分でやってるからこそ痛いほどわかるのですが、ビジネスにならない限り、ドラえもんをつくる活動をしても誰もお金をくれません。

その根本を覆すことができたら・・・


未来のドラえもん経済圏の構想が、私の頭の中でぐるぐると回り始めたのでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?