
Photo by
brilliance_sae
あえて「損しそうなこと」をやってみる
私、今までずーっと損得で動いてた気がして。
ばななさんの「違うことをしないこと」を読んでから、損得ではなく自分の感覚から行動しようと決めたんだけど、、それがなっかなか難しいの!笑
すんごい恥ずかしいコスい話になるんだけど、先日友人たち6人くらいでご飯食べてたの。1人1定食、とかじゃなくて色々頼んでみんなで割り勘する感じの居酒屋っぽい頼み方するランチのお店でさ。
最後デザートたべよっか?って時、私は今年甘いもの控えようと思ってたしお腹いっぱいでもう食べたくなかったけど、みんな食べてるし(どうせ割り勘だし)私だけ食べないとなんか損だな〜と思って頼んじゃったの。コーヒーまで頼んでた子いたけど、コーヒーはいいかな〜デザートだけせっかくだし頼もうって。
....そしたら出てきたデザートがデカくて更に激甘でさ🥵頼まなければ良かった...って後悔したわけ。砂糖なんてデブの元だし。
そして思った。
損したくない気持ち<素直な気持ち
コレは今後徹底しよう。って🤣
「損するかも、でも私はこうしたい!」ってことをした方が良い結果になる気がする。あえて損することを選ぶのもありかなって。
以上、ちょっと恥ずかしいけど決意するために書いたnoteでした🤗笑