
伸びても馴染むカットとは?③
こんにちは!
表参道のLaleiでdirectorしてます、ささきです☺︎
今回は伸びても馴染むとは?の続き
【スライドカット】
についてのもう一つの減らし方について書きます!
前回の内容を少し振り返り、スライドカットとは
【すきバサミを使わずに髪を減らす技術】のことを言います!
ハサミのみで減らすのでパサつきやダメージを抑えられ、くせ毛の方や髪が広がりやすい方に向いている減らし方になります!
今回は僕が主にショートやボブの方に使用する
【彫刻のように削っていくスライドカット】について少し書きます!
このスライドカットの特徴はハサミを縦に上から入れ、開閉しながら毛束を削っていくカット方法になります!
これの特徴は前回のスライドカットとは違い、縦に入れ削っていくような感覚なのでレザーカットに近く、メリハリがつきやすいのが特徴です!
その為、襟足や顔まわりなど髪を沿わせたい箇所に使うとより効果が発揮されやすくなります。
今のショートはくびれのあるメリハリがついたバランスが人気なので、襟足などをこのスライドカットで減らしていくとかなりメリハリがつき、頭の形が良く見えるというメリットがあります。
髪が浮きやすいと言う方もこのスライドカットで減らしていくことで軽くなるけど収まりもよくなるというなんとも嬉しいことになります!
前回のスライドカットよりも今回書いているスライドカットの方がより立体的な束感が出やすくなるのでショートやボブ、もしくはパーマヘアなどに向いています!
個人的には、
縦に削るスライドカットは【ショート、ボブ】
髪に対してハサミをすべらせながら切るスライドカットは【ミディアム、ロング】
の方に適していると考えています!
ただ、この【スライドカット】という技術の注意点は相当練習してからではないと逆に髪が傷み広がりが出やすく、パサパサになってしまうということ。
特殊な技術だからこそ、長年の経験、知識が必要で一人一人のお客様に合ったスライドカットの選択が大切です!
僕自身このカットをやり始めて8年ぐらいになりますが、それでもまだまだです。
もっともっとお客様に満足してもらえるよう、更に技術のレベルアップをしていきたいと思います(^^)
是非、スライドカットを体感してみて下さいね!
ご予約はこちらから!