若き日のバレンタインデーの私へ
記憶にある限り、初めてバレンタインにチョコを貰ったのは小学1年生の時。仲の良かった女の子に、ハム太郎のチョコを貰った。今となっては、あれはただ友達だからくれた物なのか、幼いながらに恋心を持ってくれていたためにくれた物なのか、知る術がない。ただ、とても嬉しかったことは覚えている。
思い返せば、小学生から中学生くらいまでは、真っ直ぐにバレンタインにはドキドキしていた。ドキドキしているのに、バレンタインデーだということは痛い程意識しているのに、意識していないふりをしていた。チョコを貰えないと、しっかり落ち込んでいた。
強がるわけではないが、チョコを貰ったこともある。
放課後、人目につかないところへ呼ばれてこっそり渡されたことがある。「これは友チョコじゃないから」と恥ずかしそうに言われて渡された。奥ゆかしい子であった。その子が高校へ進学して髪を赤く染めるなんて当時は知る由もなかったが。
チョコを貰える貰えないに関わらず、バレンタインデーに真っ直ぐ緊張して、意識していないふりをするダサい経験が出来て良かった。
今は、義理チョコ、友チョコ、その他にもいろんな文脈でチョコを渡す。今の小中学生にもその文化があるのか分からない。今の彼らはバレンタインデーに真っ向から顔を赤らめて臨むのだろうか。あと全然関係ないけどプロフィール帳とか書いているのだろうか。
今は捻くれた大人になったので、バレンタインデーの風潮に懐疑的になってしまっている。消費者として企業に踊らされていること、そもそも今の時代は女性から男性にチョコをあげるという形式自体いかがなものか、などと考える(ちなみに私はお返しが面倒なのもあり、バレンタインに積極的に男女関わらずチョコを配っている)。
ただ、幼い頃から思春期の間に感じたあの青さは、これからもバレンタインデーを迎える度に思い出すだろう。
あの日ポケットに手を突っ込んで精一杯格好つけてた坊主頭の自分へ。お前、恥ずかしい奴だな。でもそのままでいい。恥ずかしいけど、羨ましいよ。今しか感じられない緊張を、ちゃんと感じていてくれてありがとう。
ただ、ひとつだけ。チョコを貰って嬉しいのは分かるけど、大切に取っておいても仕方ないので早めに食べなさい。お前に言いたいのはそれだけだ。