見出し画像

帝王切開#6「赤ちゃんを抱きたかった・夫に立ち会ってほしかった」

【もちろん緊急だったり、施設の方針だったりで簡単に「決まり」を変えることができない場合もあるでしょう。でも手術だからこそなおさら早期接触や家族の見守りは母親の安心感につながります。】細田恭子

■ 帝王切開時に顔の上にタオルをかけられ何も見えなかった。赤ちゃんの顔を一瞬みせてもらっただけで直接触ったのは1日後だった。

■ 出産後近くで顔を見ることなく、赤ちゃんを連れて行ってしまったので、近くで見たかった。やっぱり一緒に写真撮ってもらえば良かった。新人の看護師さんと指導者?だったからか、そこまで余裕がなかったのか、残念だった。

■ 最初は手を握ってくれたが、赤ちゃんをとるのにいなくなった。赤ちゃんがどうなってるか分からない不安と1人死産と知らされ泣いて過呼吸みたいになったし、寒くなって震えが止まらなかった。

■ とにかく早く見たかった!抱きたかった! 心音低下もあり仕方ないかもだけど、5分の処置が長く感じた。処置する様子も見たかった!胸に抱けなかったことが、未だに心残り。

■ すぐに赤ちゃんを抱っこしたかった。

■ コロナでの出産だとしても、顔だけでも見たかったです。産声しか聞けなかった。

■ 術後ぼーっとしていた感じだったので 赤ちゃん…遠いなぁーと思っていた記憶があります。 希望どおり夫に見せてあげてというのは、叶っていたと思うのでよしとしましたが、ゆっくり近くでみたりカンガルーケアがしたかった。 初めての帝王切開だから これくらいが普通かな?とか 仕方ないかなと思うところでもあった。

■ 出産直後に赤ちゃんの顔を見せられたが、一瞬でよくわからず悲しかった。術中なので仕方ないのかもしれませんが、せめて1分でもいいからもう少し長く顔を見たかった。 当日、3人の予定帝王切開があって、後日聞いてわかったことだか、麻酔の効き方があまりにも違っていて疑問に思った。 自身については、麻酔の意味あるのかと思うほど、感覚も痛みも強かった。他の人は、最初から最後まで全く意識がなかったと本人から聞いた。

■ 陣痛中の緊急だった為、子どもも苦しいかもという説明も覚えていない。産後も自分が苦しくなり眠った為、目が覚めた時に産まれた感動より、子どもを抱っこできなかったことで悲しさが大きかった。

■ 陣痛3日目で子宮口の開きが悪く緊急帝王切開になった。意識があまりなかったのです、流れをあまり把握できていなかった。 夫が立ち会えたのは良かった。子供の容態が悪く顔を見ただけで、抱っこも出来ず、写真など撮れなかった。

■ 日本でも帝王切開でも立ち会いが出来ると良いと感じる。父親と一緒に誕生を味わえるから。

■ すぐに赤ちゃんのヘソのおを切らないでほしかった。自然にとれるまで、放っておいてほしかった。 胎盤、欲しかった。

■ 赤ちゃんを直ぐに抱っこしたかった。帝王切開でも、夫の立会いを許して欲しかった。

■ 手術中は声掛けや状況説明等も手厚く、万全の体制で臨んでいただいたと感じられたので良かった。我が子との対面の際に綺麗に洗い上げて持ってきてくださったのですが、個人的にはそれが逆に今産まれたばかりの我が子という実感と繋がりにくかった。

■ 胎盤を見たいということや、苦手な点滴についてもなるべく針を入れっぱなしにしたくない、という要望を色々と伝えたことによって、嫌な顔一つせず丁寧に対応してくれたことが嬉しかった。胎盤はオペ中難しいからベッドに戻ってきたら見せますね、とトレイに入れて後で持ってきてくれたり、赤ちゃんとすぐ会えないからと写真を撮ってきてくれたり、点滴の針もなるべく抜いてもらったりできた。
一つ引っかかったのは、赤ちゃんが低血糖だったためモニターが外せないという理由で新生児室から連れてこれず、ちゃんと会って抱っこできたのが出産翌日になった。早く会いたいです、ということは病室に来てくれる助産師さんにかわるがわる伝えていたが、「もうすぐ会えますからね!」という言葉をかけてもらうだけで、連れてきてもらなかったことが辛かった。
そのことが違和感として残っている。
本能的に「会いたい!!抱っこしたい!」という気持ちがあふれて、翌日初めて起き上がった時、最初はまずトイレまで歩行する練習のみする予定だけど、そのままどうしても新生児室に行きたくなって身体の力を振り絞って我が子に会いに行った。
(力を出し切ってしまったのか、その後貧血になり車いすでベッドまで戻されたのも思い出)
ようやく胸に抱くことができて涙が止まらなかったし、やっと産んだ実感を持てた瞬間だと思う。この「母子の接触」という部分について、医療者側は常に心を寄せてもらいたいと強く感じた。

■ 主人の立ち会いを許可して欲しかった。手術中に助産師に声をかけて気を紛らわせて欲しかった。

■ 手術室での出産になるので、家族立ち会いができないことが悲しかった。

いいなと思ったら応援しよう!