『新聞紙で窓拭き』の解説
参勤交代、江戸、江戸ー!どうもお侍ちゃんでござる。
お侍ちゃんの「科学の寺子屋」、本日はコチラの動画を解説して参る。
令和の今は新聞とっていない家が多いでしょうから(我が家もそう)、なかなかそういった使い方も知らなくなる人が多くなっていくのでしょうが、、一昔前までは(江戸までは遡らないよ)学校の大掃除でも新聞紙使って窓拭きしていたものでござる。(江戸までは遡らないよ)
新聞紙のインクには汚れや油汚れを取り除く性質があり申す。窓に付着した指紋や汚れにインクが吸着し、それが汚れ除去に役立ってくれ申す。
濡らすと汚れが浮き上がりやすくなるし、水よりぬるま湯などのほうがさらにホコリが柔らかくなり拭き取りやすくなります。
最後に乾いた部分の新聞紙で一拭きすれば水のあとも残らなくなるのできれいに仕上がるのでござる。
一昔前は揚げ物した際はバットに新聞紙引いて油吸わせているところもけっこうあったのでござるが、新聞紙は繊維が荒いのでよく油を吸ってくれるので使われていたとか。
雑巾などで拭くとけっこう繊維が残ったりして何度も拭かなければ落ちないなんてことになりがちなので、そのへんも良いかもしれぬ。
今は買わないので選挙のときに目にするぐらいでござるが、年末だけと言わず、1ヶ月に一度くらいやってみてね!
全国各地のサイエンスショー出向きます!
これからの時代に必要なのは好奇心を持ちて自らやってみること。
そのスイッチを押すきっかけとなれれば!
お問い合わせはサンミュージックプロダクションまで。
「大事なことは、まず始めることだ。そして、挑戦を続けよ」伊達政宗
「最も多くの人間を喜ばせたものが、最も大きく栄える」徳川家康
今日はこれにて鎖国!!