
【蔵探訪】#6 ASH HEAD BREWERY(クラフトビール)
こんにちは。
お酒が大好きで、霧島に転勤してからというもの、本格焼酎の面白さにどんどんとハマってしまった星野リゾート社員のはしもとです。
霧島は先日雪が降り、しっかりと寒くなってきました…
そんな季節は湯割りで身体を温めてます。至福です…。

雪化粧した高千穂峰🏔
そんな今回の蔵探訪ですが、本格焼酎ではなくクラフトビール!
今は焼酎がメインですが、元々は醸造酒主義者でビールも大大大好き!
最近霧島にできたクラフトビールの醸造所、ASH HEAD BREWERYさんに行ってきました!
特にASHさんのビールは本当に美味しい…!
念願の自社醸造場ができたということで、伺った内容を簡単にまとめます。
ASH HEAD BREWERY
ーーーーーーーーーーーーー
#6
酒造:ASH HEAD BREWERY
ヘッドブルワー:永川 祥平
地域:鹿児島県 霧島市
代表銘柄:MIST ISLAND
ーーーーーーーーーーーーー
経歴
鹿児島出身。
エンジニアとして国内外で働いた際に様々な土地のクラフトビールに出会い衝撃を受ける
ビール醸造を学んでみたいという一心で会社を辞めてアメリカ ポートランドで2つの醸造場でビールの製造留学をする。
帰国後は鹿児島のビール醸造場で働く。その時に自身が造ったビールが”ジャパン・グレートビア・アワード”にてブロンズ賞を受賞
独立して”ASH HEAD BEER Lab”というビアバーを霧島市街地に出店

@ASH HEAD BEER Lab
国分市街地にあるビアバー
ここ5年間ほどは、ファントムブルワリー※のようにオリジナルのビールを作りイベントで振る舞ったり、ビアバーで提供し、霧島にビール文化を浸透させる活動を精力的に行なっていました。
今回のブルワリーの立ち上げには時間も気力もかなり掛かったようで、念願の自分のブルワリー!と仰っていました。
※ファントムブルワリー:自分のビール醸造所を持たず他の醸造所でオリジナルのビールをつくること
小浜ヴィレッジ
ブルワリーは最近できた霧島の小浜ヴィレッジという商業施設の中にあります。
木の柔らかな印象の建物で錦江湾が目の前に佇む、景観のいい施設です。

2024年11月にグランドオープンしました!

@POT A CUP OF COFFE
これからどんどん霧島、鹿児島の佳いものが集まってきそうなHOTスポット!
霧島から鹿児島市に向かう際は是非寄り道したい場所です!
ブルワリー
小浜ヴィレッジの入り口の一階
1番に目に入る場所にASHさんのブルワリーがあります。
ガラスが大きく、開放感あり!

中はコンパクトでしたが、醸造用のタンクと発酵タンク4つあり、伺った時は4つの分の仕込みを終えて発酵と熟成中でした!
これが自分のブルワリーでつくる初めての4種のビール!!

左:”ホットリカータンク”、”マッシュタン”、ボイルケトル”
右:できたビールを発酵させる”発酵タンク”

このタンクで麦芽とお湯を混ぜて麦汁を作っていく
下の口の部分に濾過プレートを入れてできた麦汁を濾過していく

狙った透明度になるまで繰り返しマッシュタンの間で濾過していく。
流れていく麦汁をガラス部で確認し、良い透明度になったらボイルケトルへ流していく。
それぞれ管でタンク同士が繋がれており、工程によってバルブの開け閉めをする
おもしろ!

ここで麦汁を沸騰させていく
タンパク質が固まるので、ここで渦を起こしてタンパク質を中央に集め
横の穴からビールを発酵タンクへ流していく
”ワールプール”という作業


大体出来上がりまで数週間ほど掛けて発酵と熟成をさせていくので、、実際に出来上がるのは年末!
念願のファーストバッチ!今から超楽しみ!!

お忙しいところありがとうございました!!
霧島に来たらASH HEAD BREWERYのビールも飲もう!
霧島に、鹿児島に来たら是非芋焼酎を!!という想いが強いですが
地に根ざして、地元をビールで盛り上げようとしているASHさんの想いも素敵ですし、何よりめちゃくちゃ美味しいので是非飲んでみてください!
飲むなら
・ASH HEAD BREWERY(ボトリングし始めたらボトルの販売開始!)
・ASH HEAD BEER Lab(18:00~open)
いつかASHさんのビールも界 霧島にいれられたら楽しそうだな〜