おさかなさん

Webエンジニア at Goals.inc ex: systemzeus, Lang-8, KiRAMEX UI/UX勉強中

おさかなさん

Webエンジニア at Goals.inc ex: systemzeus, Lang-8, KiRAMEX UI/UX勉強中

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

デザインを勉強したら個人開発がより楽しくなった話

こんにちは。osakanasanです。 エンジニアリングに興味があるデザイナー、デザインに興味があるエンジニア Advent Calendar 2021 20日目が空いていたので投稿してみます! 個人開発の経緯私ごとではこざいますが、先日結婚式をいたしまして、無事結婚することが出来ました。 その際に、招待状 ~ 当日受付 ~ 当日のメニュー、席次表の案内を一気通貫で全てWebで完結できるよう今年の3月ごろから開発を始めていました。 デザインを8月ごろにBonoで勉強し

    • [Web]Airbnb UIトレースまとめ

      家一覧画面、詳細画面でUIトレースをいくつかしてみたので、気づきのまとめをしていこうと思います。 配色基本的には上記の配色でほとんどを構成していました。 割合で言うと、プライマリーカラーは5%ほどしか使われていない印象で、白と黒、グレーでほとんど強調もわかりやすく表現されていてとても参考になりました。 リンクのデザインもアンダーバーをつかって、デザインされていました。 プライマリーカラーとかも使っちゃいそうですが、黒だけの配色でも十分リンクと表現できている印象でした。

      • [DailyUI] 出張申請作成フローデザイン

        あけおめです!今年もよろしくです! Bonoで出張申請作成フローのデザインをしたので、作業メモを記しておきます! 想定した仕様PCで見る想定。レスポンシブの検討はなし。 入力する項目はこちらの仕様です。 アウトプットデザインファイル プロトタイプ 意識したこと配色 配色はプライマリーからのみを使ってデザインしてみた。 逆にセカンダリーを使って目立たせるタイミングがわからなかったので、プライマリーの目立たさが減っているかもしれない懸念はある。 余白 近い意味をもつ

        • コミュニティに所属する時のマインドセット

          自戒を込めて考えていることを整理しておきます。そしてちゃんとこうしなきゃとかを考えて目標の意味でも! あくまで個人的な意見や仮説であり、実態ではない可能性があるのでご注意ください。 1. 私にとってのコミュニティ 今回コミュニティの意味についても整理しておきますが、複数人が所属している団体それぞれがそれぞれの目標に対して切磋琢磨している集団を意味しています。 2. 今までの私のコミュニティ履歴・私は文系プログラミング未経験でTechAcademyのWebアプリケーション

        • 固定された記事

        デザインを勉強したら個人開発がより楽しくなった話

        マガジン

        • 考え方
          2本
        • デスク環境
          1本
        • SaaS
          1本
        • プログラミング
          1本
        • デザイン
          15本
        • グロース
          17本

        記事

          [DailyUI] 物件検索結果UI

          成果物 動き マンションごとに表示の状態で募集中の部屋を見るを押すと真ん中の各部屋の情報が見える。写真はスライダーできるイメージ。 意識したこと 「マンションごとに表示」する場合と「部屋ごとに表示」する場合でみたいことは異なるかと思った。→ 立地条件や駅からのアクセスが大事であればマンションごとでみた方が情報量が少なくかつたくさんの情報がみれると思ったので表示パターンを分けた 各カード内での優先度を考えてUIをつくった → おおよその場所と駅からどれぐらい、家賃が優先度

          [DailyUI] 物件検索結果UI

          Webエンジニアが1ヶ月UI/UXデザインを勉強してみた結果

          こんにちは。おさかなです。 ここ最近でデザイン系の投稿があったかと思いますが、現在UI/UXデザインが勉強できるBONOというオンラインスクールに通っています。 1ヶ月間通ってみて、なぜ通い始めたのかと通ってまなんだこと、今後の目標を書こうと思います。 なぜUI/UXデザインスクールに通ったのか3つほどあります。 - 社内にデザイナーがいないのでデザインクオリティを上げたいが担える人材の採用見込みがまだなさそう - サーバーサイドエンジニアからフロントエンドを軸に置く

          Webエンジニアが1ヶ月UI/UXデザインを勉強してみた結果

          [DailyUI Day3] 音声 & 文字投稿画面

           成果物 費やした時間 リサーチ・整理: 45分 デザイン: 120分 概要- 音声と文字が投稿できるSNSアプリの投稿画面の導線設計 - 音声と文字の投稿UI/UX 参考にしたアプリstandfmさん → 音声投稿UIを参考にした 録音機さん → 音声投稿UIを参考にした Twitterさん → 画像・文字投稿UIを参考にした Instagramさん → 画像・文字投稿UXを参考にした(→ 2画面構成) TikTokさん →  動画・文字投稿UXを参考にした(→ 2画

          [DailyUI Day3] 音声 & 文字投稿画面

          プロダクトでシンプルなUXを提供するためにユーザーインタビューが必要な理由がオブジェクト指向UIからわかった

          お久しぶりです。お魚さんです。 現在下記の本を読んでいます。 読んでいる理由は、現在、BONOというオンラインデザイン学習サービスを通してデザインを勉強しており、情報設計能力をあげるためにオブジェクト指向UIを学ぶことがUI/UXデザイナーの必須スキルであることを知ったためです。 なぜデザインを学んでいるかなどはまた別の記事で書きたいと思います。 オブジェクト指向UIとは本を読んでいる自分の解釈ですが、タスク指向UIとの対比として認識する方がわかりやすいです。 詳し

          プロダクトでシンプルなUXを提供するためにユーザーインタビューが必要な理由がオブジェクト指向UIからわかった

          採用におけるN=1について

          ちょっとネタがふと思いついたので久しぶりの執筆です。 N=1とはまず前提として、サービスを通して課題を解決したい時に、ジョブ理論が存在します。 ジョブ理論とは、「顧客は片付けるジョブのために、サービスAを雇用する」と言うように、顧客は何か課題(ジョブ)をもっていて、それを解決するためにサービスAを利用しているといったイノベーション論です。 この本で語られている通り、シェイクが売られているドライブスルーのハンバーガー店で、シェイクのデザインを変えても鳴かず飛ばずで、その際

          採用におけるN=1について

          社内の意思決定によって、プレーヤーの印象を構成する3要素

          勝手に決められちゃうことと、一緒に決めたいことってどういう要素で展開されているかを整理したいなって思って、メモをしてみました。 100%正しいとも思ってませんので、ご意見あれば是非twitterでもコメントください! 社内の意思決定に対して、不満に思う際の感情の3要素ぱっと思いついたもので下記の要素がありそうな気がしました。 当事者意識の大きさ 身勝手に決定されるものの領域の広さ 理解できる領域の広さ 上記に基づいて、それぞれで重なる部分によってどういうことが起こりそ

          社内の意思決定によって、プレーヤーの印象を構成する3要素

          選択と強制、そしてUX改善におけるKPI

          Webサービスを運営していて、UXを考えるに当たって、選択させることと強制させることっていう軸が大事だなって思いました。 UXにおける選択とは結論をいうと、Aという選択肢とBという選択肢が選べるということなので、ユーザーさんの使いやすい方法に委ねるという話です。 noteさんのログイン方法の例で言えば、 A: email, passwordによるログイン ↓ A: email, passwordによるログイン B: Facebookログイン の選択肢を増やすという

          選択と強制、そしてUX改善におけるKPI

          noteのイベントから見えたnoteとTechAcademyの共通点

          こんにちは!実は先日このようなイベントに行ってきました。 ざっくりどのような説明をすると、mercariでデータ分析チームの責任者をされている樫田さんがpiece of cakeさんにグロース戦略顧問としてジョインされてから、定性的な課題と定量的な課題にどのように向き合ってきたかを発表していました。イベントに行かれなかった方はlive動画がyoutubeに上がってますので、興味があれば是非見てみてください。 piece of cakeさんの会社ミッションについて誰もが創作

          noteのイベントから見えたnoteとTechAcademyの共通点

          TechAcademyに転職して1年経ちました

          こんばんは!Kiramexでエンジニアをやっていますお魚さん(🐟)です。 実はというと8月でkiramexに転職して1年を経過しているのですが、自分のやってきたことの振り返りだったり、kiramexの開発の変化や今後やっていきたいことを述べておきたいなって思いました。 そもそもkiramexって何やっているの?kiramexは「次世代の教育リーディングカンパニー」をビジョンに掲げており、社会の教育を常にアップデートするべく業務に携わっています! 事業としては、大きく分け

          TechAcademyに転職して1年経ちました